Mathematics
國中
已解決
解答に解説も載っていない問題なので解き方が全くわかりません。
教えてくださる方、よろしくお願いします🙇🏻♀️
3| 右の図1 で, 点0は, AB>BCである△ABCの3つ
図1
の頂点A, B, Cを通る円の中心である。
頂点Cを含まないAB上にある点をDとする。
頂点Aと点Dを結ぶ。
D
次の各間に答えよ。
*0
【問1] 点Dを含まないACの長さと, 点Dを含まない
BCの長さの比が4:3, 頂点Cを含まないADの
B
C
長さと,頂点Cを含まないBDの長さの比が3:2
AD=BCであるとき, ZBADの大きさは何度か。
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82
細かく説明していただきありがとうございます!
質問なのですが、∠DAB=aとして考えているのでしょうか?だとしたらなぜ角度の大きさが3a、4aなどとなるのでしょうか?質問攻めですみません💦質問の意味がわかりにくかったら言ってください。
回答頂けると嬉しいです🙇🏻♀️