Career Choice
高中

高1です。
私の学校は2年次から文系と理系に分かれるのですが私は理系に進もうと思っています。
そこで生物か物理を選択しなければならないのですがどちらにしようか迷っています。
得意な方を選ぶのであれば生物ですが、選択肢を広げたいなら物理をとった方が良いと先生に言われました。
アドバイスお願いします。

解答

先生が仰っていることは正しいですね。
物理で受験できない大学は殆どありませんが、生物で受験できない大学は意外に多いです(特に工学系)。
つまり現時点でもう行きたい学部が決まっており、なおかつその学部が生物で受験できるなら生物で良いと思いますが、まだ特に決まっていないのであれば生物を選ぶのはリスキーかもしれません。

それから、物理は数学を実生活に応用した科目ですから、ある程度数学ができないと厳しいでしょう。その分覚えることは少ないですがね。生物は対称的に暗記することが多い科目です。

kariko

アドバイスありがとうございます!
参考させていただきます。

留言

自分は物理化学選択だったので、物理寄りの解答しかできないですが(物理生物選択はかなりレアなので両方を比較出来る人は少ないです)、生物基礎を高2で、生物も大学でほんとに軽くだけやったので、それと周りから聞いた話をもとに答えますね。
まず、どちらでないといけないということはないです。数は物理の方が多いですが、実際に生物選択だった人も周りにはいました。一番決め手になるのは、あなたが将来どんな学部に行きたいのかだと思います。例えば理学部の物理系とか工学部に進むなら大学でも物理は必要で、はっきり言うと大学から始めるのは無理だと思います。でも、そうでない物理とほとんど関係ない学部(理、農・生命、薬学等)ならばおそらく別に生物選択でも問題ないと思います。今の学力は置いておいて、とりあえず行く可能性が少しでもある大学を調べて、受ける可能性のある学部学科に必要な科目を調べてみてください。同時に雰囲気でいいので、その学科がどんなことをやっているのかも見てみてください。確かに、物理○生物✕は一定数ありますが、物理○生物○も( 学部によるが)けっこうあるかと思います。
あと、物理基礎を習っていれば少しはわかると思いますが、物理と生物の大きな違いは計算だと思います。物理基礎がついていけていない状態では物理を理解するのは難しいです。生物はなんとなくですが記述が多いイメージがあります。あと化学に寄っているのもどちらかと言えば生物だと思います。普通に考えたら生物の方が取っつきやすく、物理が好きになれないのはほとんどの人にとってそうだと思います。主観的な考えですが、物理は解けるようになって、公式や導いた答えが「ただの文字列」から「意味のある文字列」と見られるようになって、身のまわりの現象が物理的に見られるようになってはじめてその面白味がわかるものかなと思うので、初めからバネの伸びとか電流に興味ある人は少ないと思います。

「生物 物理」で進路えらびカテゴリーとか勉強方法カテゴリーで調べたら同じような質問があって、たくさんの人の意見が見られるし、とちろんググったりYouTubeで検索すればたくさんの方の記事、動画が出てくるので色んな意見を吸収した上で最終的には自分自身で決めてみてくださいね。

ブドウくん

https://search.keinet.ne.jp/search/top_sp
↑大学検索の参考になるかと思います。

kariko

丁寧なアドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます。

留言

私の学校では、物理をとっている人はみな頭が良いです!かなり難しいと思いますが、物理ができると学部の幅も広がり自分も受験しやすくなり、かなり良いと思います!個人的な意見ですが物理のが良いと思います。

kariko

アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉