✨ 最佳解答 ✨
デザイン系は専門の方が断然就職に強いです.大手でない限り就職での大卒専門卒の違いは理系や文系の商業系の人です.デザイン系は殆どが例に当たらないと考えてください.それに就職後も同じ待遇のことも多いですから,大卒は本当に不利ですし,短大卒は給与面でもかなり不利です.今短大卒は高専卒よりも下の扱いになります.
提案として建築などを専攻されてはどうですか?一見理系で数学うんぬんカンヌン言われますが,元を辿ると芸大もよく似たものです.デザインオンリーの人はそもそもデザインを買ってもらえる人がいない限り働けません.対して建築系は必ず仕事があり,それぞれの構造物にはデザインが付きます.そのデザインを貴方の思うまま反映できるかできないかも違います.
極論言うと建築系は簡単です.美大芸大目指されてるなら,その画力が有れば設計など余裕のはずです.
ここまで言うのは母が貴方と同じ道を辿り就職で大変な目にあったためです.バブル崩壊の時ちょうど四年生美大卒でしたが,周りの理工系は次々に就職して,文系もギリギリ中小で雇ってもらえましたが,美大卒の母は結局内定が殆どなくツテで就職しました.天王寺程度の才能の持ち主でしたから,子としては残念な限りですが.そう言う私は今高専で建築土木を専攻しています.夢は消して建築ではないですが,単純にスキルをつけたかったのと共通試験をスルーして大学に入りたかったからだけです笑
二級建築士を取れば家を設計できます.美術系は母曰く大学行ってまでするもんじゃなかったと言ってきましたね.世界的なデザイナーを決意されてるなら別ですが,デザインを扱うと言う事を絞った時,デザインに付加価値を見出せるかが全ての分かれ道の起点です.慎重に考えていただけると幸いです.決して反対派ではないです.
詳しくありがとうございます!お母様の経験談も書いてくださって、なるほどなぁと思いました。建築系という道もあるんですね、また将来の幅が広がりました!進路調査書を配られ、焦っていたのか視野が狭くなっていたようです...参考にさせていただきます!