✨ 最佳解答 ✨
1. 電球に書かれているのは電球の定格で、57vを加えたときに256.5w消費すると言うことです。ここから抵抗値を求めることができます。
電力W[w](ワット) =電圧V[v](ボルト) × 電流I[A](アンペア)
a,c に57[v] を加えると流れる電流は 4.5[A]
オームの法則より、
R[Ω]= V/I (電圧÷電流)なので
57÷4.5
計算すると、
a,cの電球の抵抗は 12.7[Ω]
同様に(自分で計算して確かめてほしいですが)
b,dの電球の抵抗は5[Ω]
2. 豆電球の明るさは電流の大きさによって決まります。
オームの法則を利用して計算すると、
a 0.17A
b 0.16A
c 0.2A
d 0.6A
よって明るさは
d>c>a>b
となります。
計算をかなり飛ばしたのでわからなければコメントください。