Physics
高中
已解決
物理基礎、力のつりあいについてです。
この物体の質量は2.0kgなので、重量を19.6(質量2.0×重力加速度9.8)にしたのですが、解答と答えが同じになりません。
解答では、物体の質量m、重量はmgとなっているのですが、値が出ているにも関わらず文字で置くのはどうしてですか?
はない。
90 料面をすべベり上がる運動
解告
(1)斜面下向きに4.9m/s" (2) 1.0s後
(3) 2.5m
「指針(1) 物体は重力, 垂直抗力を受けて、 等加速
度直線運動をしている。初速度の向き(斜面上向き)を
正として,斜面に平行な方向の運動方程式を立てる。
(2)(3) 最高点では, 物体の速度が0 となる。等加速
度直線運動の公式を用いる。
解説( (1) 物体の質量を
m, 重力加速度の大きさ
をg,垂直抗力をNとす
ると、物体が受ける力は、
図のようになる。 斜面上
向きを正として、 物体の加速度をaとする。斜面に
平行な方向(運動方向)の力の成分の和は,
ーmgsin30°[N]となり, 運動方程式 ma=Fを立
てると、
mgsin30°
30°
30° mg
ma=-mgsin30°
a=-gsin30°=19.8×
= ?
-4.9m/s
aの負の符号は、斜面下向きであることを示してい
る。したがって、 斜面下向きに4.9m/s"
(1) 直角三角形
No.
Date
4.9m/s
2.0x9.8
19.6
90、
(2.0kg)
N
19.6sin3o
19.6Cos30°
19.6
30
2a - 4.9
19.6sin 30
20
4.9
6 ×
9.8
2a
4.9 - 9.8
こ
a
2、45
V鉛画下向きに
2.45 Tm/s]
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
あ、初速度とかですか?
運動方程式は力のみを考えてるので速度は関係ないですよ