Biology
高中

定期テスト範囲なので正しい答えがしりたいですこ

3腎臓と肝臓の働き 有機物 各種のイオン·水分 (グルコース·タンパク質など) 体液の濃度調節 アルコール アンモニア など 肝臓 腎臓 ろ過 代謝 貯蔵 再吸収 尿素など -- 不要な物質の排出 《体内環境》 《外部環境》 胆汁として便 とともに排出 尿として排出 腎臓…血液中に含まれる物質のうち, おもに各種のイオンや水分量を調節 肝臓…血液中に含まれる物質のうち, おもに有機物の量を調節 腎臓と肝臓が協調して働くことによって, 体内環境が一定に保たれている。 HW 問題1:肝臓の構造と働き 肝臓について述べた次の①~⑥の文のうち, 誤っているものを1つ選べ。 0 ヒトの肝臓は最も大きな内臓器官で, 成人で1.2~2.0kgにも達する。 2 肝臓には胆汁を放出する集合管が十二指腸とつながっている。 3 肝動脈と肝静脈のほかに, 肝門脈ともつながっている。 の 約 50万個の肝細胞からなる肝小葉という基本単位からなる。 グリコーゲンを分解してグルコースを血液中に放出する。 ⑥ 赤血球の分解産物であるビリルビンなどを含む胆汁を生成する。 (5
下図はヒトの腎臓を模式的に表したものである。次の各問いに答えよ。 の こナ 問題2:ヒトの腎臓の構造と働き た 副腎- A- B 腎臓 エ 静脈 動脈 ーサ ガ キ ア (1)図中のア~サの部分の名称を, 次の [語群] からそれぞれ選べ。 [語群] 腎小体 糸球体 ぼうこう ボーマンのう ネフロン 細尿管 集合管 毛細血管 髄質 皮質 腎う (2) 血液は,図中のA, Bのどちらの血管から腎臓に送り込まれるか。 3) 血液がろ過される際,血圧によって血しょうの一部が押し出される部分として最も適切なもの を,図中のア~ケから選べ。 (4) (3)へ押し出された液体の名称を次の [語群] から選べ。 [語群] 尿 血しょう 原尿 組織液 (5) 次の a, bに該当する物質を, 下の①~④からそれぞれ1つ選べ。 a. 血液がろ過されるとき, (3)~押し出されない物質 b.(3)へ押し出されるが, 再吸収され, 腎臓からアには送られない物質 の グルコース 2 尿酸 尿素 タンパク質 問題3:肝臓と腎臓の働き 次のD~0の働きのうち, 肝臓によるものにはA, 腎臓によるものには B, どちらでもないものに はCをそれぞれ答えよ。 の 血しょう中のアルブミンの合成 ③ 胆汁を生成し, 便とともに排出 血液中の水分量の調節 ④ 有害な物質の解毒 ⑤ 尿の生成 ⑥ 酸素と二酸化炭素の交換 食作用 グリコーゲンの合成と分解 9 イオンの再吸収 0 尿素の合成

解答

明日なら教える時間ありますが、教えましょうか? 
とりあえず、すべて解きましたか?

ましろ

教えて欲しいです。まだ途中までしか解けてません、

たこ焼き

すべて自分で解いて、自分で解いた答えを書き込んで質問すると回答がつきやすいですよ 
じゃないと、ただ、楽して答えを知りたいだけだと思われてしまいますよ

解いてどうなったか教えてください
公欠のプリントも

ましろ

たこ焼きさんの言うとおりですね!
ありがとうございます、次回からそうします!
明日解き終えて連絡します🙇‍♀️💧

ましろ

授業で先生が解説して下さり正しい回答も教えてくれて解決しました!ありがとうございます🙇‍♂️

たこ焼き

よかったです

留言
您的問題解決了嗎?