は、ある農産物の都道府県別生産量の順位立(2016年)を示しています。 こ
の農産物を、次の[ ]から一つ選びなさい。
[みかん
りんご
ピーマン
レタス ]
(5) 1964年に開通した, 資料1のBの新幹線を何といいますか。
思考·判断 表現
《南アメリカ州, オセアニア州·日本のすがた·世界と比べた日本》
5
次の各問いに答えなさい。
(1) ブラジルはポルトガル語を公用語とし, アルゼンチンやチリなどはス
ペイン語を公用語としています。 これらの国がヨーロッパの国々の言語
を公用語としている理由を説明しなさい。
(2) 水没を防ぐため, 周囲をコンクリー
トで固めた島の位置を, 資料1のア~
すいぽつ
資料1
冬の季節風
→夏の季節風
ア
エから一つ選びなさい。
3) 資料1の
(領海を含む)です。 経済水域とはどの
( O〇は,日本の経済水域
りょうかい
イ
ような水域ですか。
エ
き せつふう
(4) 資料1に示した季節風の吹次き方の特
徴を,資料1を参考にし,「大陸」「海
洋」の語句を使って説明しなさい。
(5) 季節風によって, 日本海側と太平洋側の降水量にどのような違いがあ
るか、説明しなさい。
ウ
経済水域