問1〜3は実際に翻訳してみるしかないと思います。
問いに書かれている変異に従ってアミノ酸配列に翻訳してみます。
正常:Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Ile-Leu-Ile-Asp-Lys-Phe-Gln-Val-Ile-[stop]
(1):Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Ile-Leu-Ile-Asp-Lys-Phe-Gln-Val-Ile-[stop]
>>アミノ酸の変化無し
(2):Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Ile-Leu-Ile-Asp-[stop]
>>9番目まで同じで途切れる(短くなる)
(3):Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Ile-Leu-Ile-Asp-Lys-Leu-Gln-Val-Ile-[stop]
>>11番目がPheからLeuに変化(長さは変わらない)
(4):Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Ile-Leu-Ile-Asp-Glu-Phe-Gln-Val-Ile-[stop]
>>10番目がLysからGluに変化(長さは変わらない)
(5):Met-Leu-Leu-Tyr-Ser-Phe-Leu-Leu-Thr-Asn-Phe-Lys-Ser-Tyr-Asp-Leu-Lys-[stop]
>>5番目以降すべて変化して長くなる
(6):Met-Leu-Leu-Tyr-His-Ser-Tyr-[stop]
>>5番目以降すべて変化して短くなる
(7):Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Asn-Ser-Tyr-[stop]
>>6番目以降すべて変化して短くなる
(8):Met-Leu-Leu-Tyr-Val-Ile-Leu-Ile-Asp-Lys-Phe-Pro-Ser-His-Met-Thr-[stop]
>>12番目以降すべて変化して長くなる
問1:アミノ酸数が減少するのは、2, 6, 7です。
問2:アミノ酸数が増加するのは、5と8です。
問3:アミノ酸配列が全く変わらないのは、1です。
問4:添付した図を見ながら説明してみます(変わってしまっているアミノ酸を赤にしています)
まず、正常なアミノ酸配列と、途中で切れたり、途中から全てのアミノ酸配列が変わってしまっている 8, 2, 5, 6, 7, を比較してみます。すると、8は機能するということから、12-14番目のGln-Val-Ileは重要で無さそうに見えます。
次に、機能する正常,1,4と、1つのアミノ酸だけ変わって機能しなくなった3を比較すると、10番目のLysは余り重要ではなくて、11番目のPheは重要そうだと分かります。
ですので、空欄を埋めると。
A=12、B=Gln(グルタミン)、C=10、D=Lys(リシン)、E=11、F=Phe(フェニルアラニン)
になるのではないかと思います。