Chinese classics
高中
I〜3の正誤お願いします🤲
自分が間違えてるかもと思ったところは2の⑤です。
これは,置き字をどの位置にしたらいいか分からなかったです。
この問題は正誤どちらに関しても置き字は毎回どこにおけば良いのかを教えて欲しいです。
練習問題
*次の文に、書き下し文を参考にして送り仮名を付けなさい。
の花
花開く。
日暮れて 途遠し。
独り立ち 独り歩む。
の
破山 河在。
HI-
国 破 山 河在。国破れて山河在り。
行,雲流 水
行く雲 流るる水。
2次の文に、書き下し文を参考にして返り点·送り仮名を付けなさい。
o
e
春眠暁を覚えず。
頭を挙げて山月を望む。
私事を以て公義を害せず
3
日
独,途挙
山
歩A選。
響 -月。
暁
公
『教科書
p.348
検印
3
不 の
-得の
虎の
名で書く
3日本語の助詞や助動詞に当たる漢字は平仮名に改める。
4訓読で読まない文字(置き字)は記さない。
虎穴に入らずんば、虎子を得ず。
無、舎、本 而 治、末。
本を舎てて末を治むること無かれ。
3次の漢文を書き下し文に改めなさい。
少年 易,老 学 難,成。
(小年者4易V り雑
コJロ
寧為,鶏 口、無,為牛 後
ろ編口と為るとも牛候と為うと無がれ
さい
トJS
れトラ
土不、可 以 不,弘
(土世以て弘殺かいポる可がりず。
他 山 之石、可以要
をさム
回, 攻、玉°。
(他山の石以7玉と攻
人之将,死、其言也善
【人の得い死かんとする代せの言や夢し
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉