✨ 最佳解答 ✨
奈良県の場合、模擬試験は、昔は、中3が同じ民間の物を学校で一斉に受けていました。今は、それができませんので、各学校独自になっています。
しかし、民間の模擬テストは、個人でも受験できるはずです。(おそらく、塾が申込を代行しているだけです。)
①一度、学校の先生に聞いてみたらどうでしょうか?都道府県によって、色々独自ルールがある可能性もあるので、その方が良いです。
②民間の模擬試験なら、HPが存在していると思います。
塾に行ったからって、確実に学力は上がりませんが、塾は、色々な情報を持っているから、その分有利ですよね。
しかし、
塾が絶対必要と言うことではないので、勉強は、勉強の仕方の本とか、効率的な授業受け方やノートのとり方の本で対策できます。
受験に関する知りたい情報は、学校の先生(進路主任)に相談すればいいです。
生徒がやる気があって、でも不安で質問してきたら、普通、真剣に答えます。
あと、先生に聞くのも、複数の先生の意見を聞くと、情報の精度が上がります。先生=万能ではないのでね。
がんばってください。
実力がでるのは、勉強しだして、早くて4ヶ月、通常6ヶ月はかかると言われていますからね。ここからが勝負です!
凄く参考になります!
本当にありがとうございます(´;ω;`)
頑張ります( •̀ᄇ• ́)ﻭ