Biology
高中

この教科書生物基礎なんですけどこの写真の場所って生物基礎じゃなくて生物ですよね?
わかる人、生物基礎か生物どっちなのか教えて欲しいです🙏
お願いします🙏

AUCなど、全部で64(4×4×4=64)通りであるから十分な数である。塩基3つの組を MRNAの塩基配列とアミノ酸配列の対応関係 発展 パク質に含まれるアミノ酸は20種類存在するが、MRNAに含まれる4種類の塩基の並ド 方で20種類のアミノ酸配列を指定できるのだろうか。 人種類のうちの塩基3つの並び方で1つのアミノ酸を指定するのであれば、 AGU CUL リプレットといい,それぞれが、 20種類あるアミノ酸のどれかに対応するようになって いる。 1960年ごろ,多くの研究者にこよって, それぞれのトリプレットがどのアミノ酸に対応す ろかが突き止められ, 遺伝暗号表という表がまとめられた。遺伝暗号表では, トリプレット がMRNAの塩基配列で表示され.,各トリプレットをコドン(遺伝暗号の単位)という。 例え ば、表aでコドンの1番目がU. 2番目がG. 3番目がCの配列には,システイン(Cvs)が AR いでんあんごうひょう 10 対応する。 64個のコドンのうち, 3個(UAA. UAG. UGA)はアミノ酸に対応しておらず, そこで 翻訳が終了するため, 終止コドンという。 一方, 翻訳の開始には, AUGが対応しており 開始コドンという。 これは同時にメチオニン(Met)のコドンでもある。 しゅうし かい し ▼表a 遺伝暗号表 コドンの2番目の塩基 U C A G UCU UAU フェニルアラニン チロシン UGU UUC U システイン (Phe) UCC セリン UAC (Tyr) UGC (Cys) U UUA C UCA (Ser) ロイシン UAA UGA 終止コドン A UUG (Leu) 終止コドン UCG UAG UGGトリプトファン(Trp) G CUU CCU CAU ヒスチジン CGU U CUC C (His) ロイシン プロリン CAC CGC C アルギニン CUA (Leu) (Pro) (Arg) CCA CAA CGA グルタミン CUG CCG CAG (GIn) CGG AUU ACU AAU AGU アスパラギン セリン イソロイシン AUC (Ile) ACC トレオニン AAC (Asn) AGC (Ser) A AUA (Thr) ACA AGA A アルギニン 開始コドン リシン(リジン) (Lys) AUG (Arg) G ACG AAG AGG メチオニン(Met) U GUU GCU GGU GAU アスパラギン酸 (Asp) C GGC グリシン GUC G GCC GAC バリン (Val) アラニン (Gly) A GUA GCA (Ala) GAA GGA グルタミン酸 G GUG GCG GAG (Glu) コドンの3番目の塩基 コ コドンの1番目の塩基
生物基礎 生物

解答

遺伝暗号表は生物でやるところです。

_AJ_uwuuj

わかりました!
ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?