English
高中
已解決

質問です。

[問題]
I have to have someone () my PC.
[選択肢]
ア.fix イ.to fix ウ.fixed エfixing

正解はアのfixらしいのてすが、
何故イのto fixではないのですか?

私がイになると考えた理由は
something to drinkなどと
同じ形で使うと考えたからです。

解説お願いします🙇🏻‍♀️

解答

✨ 最佳解答 ✨

ポイントは have<使役動詞>です。※以下の<使役動詞①2.参照>
I have to have<使役動詞> someone fix<動詞の原形> my PC.
私は誰かに私のパソコンを修理してもらわなければならない。

<使役動詞①>
1. make 人 ~(動詞の原形) 人に~させる <強制>
2. have 人 ~(動詞の原形)  人に~してもらう <依頼>
3. let 人 ~(動詞の原形)  人に~させ(てあげ)る <許可>
4. get 人 to ~(動詞の原形)  人に~してもらう <依頼>
<使役動詞②>
have/get もの ~ed(過去分詞) ものを~してもらう・させる・される

注意:make oneself ~ed(過去分詞) 自分自身を~させる/be made to ~(不定詞) ~させられる

参考にしてください。

は に 🖤 🦋 .

回答有難う御座いました😭🙇🏻‍♀️

使役動詞ややこしくて🤦🏻‍♀️

参考にさせていただきます👊🏻

taka

You're welcome!😊

留言

解答

have 人 do「〜に〜してもらう」という表現になります。
したがって、問題文の訳は「だれかにパソコンを直してもらわなきゃ」です。
例文をあげると
I had my mother to drive me to the station.「お母さんに車で駅まで送ってもらった」となります。

は に 🖤 🦋 .

回答有難う御座いました😭🙇🏻‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?