Physics
高中
已解決

赤マーカーで見にくくて申し訳ないですが、
鉛直投げ下ろし、投げ上げとかだと有効数字とかが出てくると思うのですが、なぜばねの弾性力では出てこないのか教えて欲しいです!
お願いします🙇‍♀️

きで大きさ5.0X! (7.0×10°)×x-5.0×9.8=0 (1)力の分 x=49-700=0.070m より7.0cm N86×0°G たらく 同じ効 Let's Try0 くつか 26.弾性力● 質量2.00kgのおもりをつるすと, 10.0cm伸び るつる巻きばねがある。重力加速度の大きさを9.80m/s? とする。 (1) このばねのばね定数&は何N/m か。 26. (分力) かえる (2) 力の成 方向に 例題13 Fのエ (2) このばねを15.0㎝㎡伸ばすときの力の大きさFは何Nか。 Fのプ ばね定数が70N/mのつる巻きばねの一端に質 量1.0kgのおもりをつけ, おもりを水平な台上にのせ,ばねの他 端を静かに引き上げる。重力加速度の大きさを9.8m/s? とする。 (1)ばねの伸びが5.0cmのとき,台がおもりを支えている力の大 18:3.5+N N=63 27. 27.弾性力 3基礎 0.05m N+F-W 1.大きさ1 この2カ きさ N(N)を求めよ。 合力戸を =W W=M Ox9.8 (2)おもりが台から離れるときのばねの伸びx [m] を求めよ。 F F。 スE0.14m 70x29.8) 軽いつる巻きばねの一端を天井に固定 し,他端に質量2.0kgのおもりAをつるしたら長さが 0.38mになり,質量3.0kgのおもりBをつるしたら長さ が0.45mになった。重力加速度の大きさを9.8m/s。とす 力の大き 28/弾性力 28. m 0.21 0.38m 基礎C 0.45m N/ k: る。 ばねの自然の長さしは何mか。また、ばね定数々は何 F。 BQ 38 N/m か。 2 30°ロ W 8 = MOO0-Om 0000000- DIM C >ド
有効数字 ばねの弾性力

解答

✨ 最佳解答 ✨

質問の意図を誤解してたら申し訳ありませんが、
ちゃんと全ての問題に有効数字が適用されてるように
思います。

yu

回答ありがとうございます! 
196みたいに数字が3つになっても四捨五入はせずに、1.96×10²になるってことで合ってますかね?🧐

あともう一つなのですが、26(2)とか、27(2)
がなぜ四捨五入しないのかとかもわかりますか?
他の問題とかは四捨五入して答えてるのが多いのに、
なぜここだと四捨五入しないのかが分からなくて💦

TKG

有効数字について完全に理解してないのではないでしょうか?
有効数字とはぶっちゃければ
一番左側にある0でない数字から何桁分ありますか?ってことです

□26 に関しては有効数字は3桁。

27では2桁です。

TKG

有効数字は計算過程で一番桁数の少ないものにどんどん四捨五入して合わせていきます。
つまr

TKG

つまり3桁のものと2桁のもので計算を行なった場合2桁となります
今回は元から全て桁数がそれぞれの問題で揃えられているのでこれを考慮する必要はないです。

TKG

ちなみに四捨五入ですが、上のコメントで言うところの
計算過程で省かれた一桁を四捨五入しれば良いです。

yu

計算過程っていうのは計算の中で出てくる桁に合わせるってことでしょうか?

TKG

そうです。

yu

ありがとうございます!!!
とても助かりました😭

留言
您的問題解決了嗎?