361-284=77
引き算や足し算の時の有効数字は少数点以下が最小な数に合わせる決まりがあります。361-284.3なら361の小数点以下0に合わせて284.3≒284としてから計算しましょう。あとは小学生でもできる計算なのでわざわざ解説する必要もありませんね✌️
でもこれ、やってること変わらないですよね。まついがたかいもの5と6を比べて6の方が大きいから5.6に合わせる。だから5.6の有効数字2ケタに合わせるんですよね。
それならば361と284,3を比べたとき末位が高いのは、3の方だからそちらに合わせて、76.7になりませんか?
それはダメです。計算したあとです。最初から有効数字を考えるのはダメです。四捨五入した後と書いてありますからね
どっちにしろ、3の方に合わせてないですよね?3に合わせるなら少数第一の位まで答えなければなりませんよね?
何度もすみません😭
ですね
ありがとうございました🙇♀️
先生に答えが間違っていないか聞いてみます!
しかし私の教材には写真のように書いてあり、あの問題以外は末位が最も高いものに合わせて計算されてあるんです。