✨ 最佳解答 ✨
カフェインの死亡例は異常に摂取したものなので特に気にする必要はないと思います。(確か、モンスターを一時間に30本ぐらい飲まないと急性カフェイン中毒にはなりません)
睡眠時間はもっと取ろうという意識よりも、適切な睡眠時間を見つけることが重要です。今まで6時間だったものを7時間にしてもそれが適切な睡眠量でなければ意味がありません。睡眠時間の適切な量は人それぞれで自分で探していくしかありません。30分ぐらい増やしたり減らしたりしながら日中に眠くならない量を探していきましょう。ちなみに、睡眠は1.5×n時間が良いと言われていますが、これは誤解を含む表現なのでそこまで信用はできません。
あと、カフェインは覚醒作用があり、眠気覚ましに使っている方が多いですが、ブラックコーヒー以外は逆の作用によって眠くなることもあるのでそれは理解して飲んだほうがいいでしょう。
授業中に眠くなってしまった際の処置として、筋トレをお勧めします。座りながら椅子の端をもって体を持ち上げると一気に眠気が取れます。
眠くなるのは頭に血が行ってないからではなく、筋肉に行く血液量が減っているからなので、上の例だけじゃなく筋肉を動かすことをするといいと思います。
なるほど。さらに詳しく教えていただきありがとうございます!筋トレですか…。確かに目立たないようにすればいけるかもしれませんね。是非試してみます!