Study tips
高中
已解決

めっちゃどうでもいいかもしれませんが授業中に寝てしまうのはどうにかならないものなのでしょうか?自業自得なのかもしれませんが困ってます!!対処法などあれば教えてください!!(指定校推薦があるのでどうにか直したいと思っています。)(これでも真剣に悩んでます。)

解答

✨ 最佳解答 ✨

カフェインの死亡例は異常に摂取したものなので特に気にする必要はないと思います。(確か、モンスターを一時間に30本ぐらい飲まないと急性カフェイン中毒にはなりません)
睡眠時間はもっと取ろうという意識よりも、適切な睡眠時間を見つけることが重要です。今まで6時間だったものを7時間にしてもそれが適切な睡眠量でなければ意味がありません。睡眠時間の適切な量は人それぞれで自分で探していくしかありません。30分ぐらい増やしたり減らしたりしながら日中に眠くならない量を探していきましょう。ちなみに、睡眠は1.5×n時間が良いと言われていますが、これは誤解を含む表現なのでそこまで信用はできません。
あと、カフェインは覚醒作用があり、眠気覚ましに使っている方が多いですが、ブラックコーヒー以外は逆の作用によって眠くなることもあるのでそれは理解して飲んだほうがいいでしょう。
授業中に眠くなってしまった際の処置として、筋トレをお勧めします。座りながら椅子の端をもって体を持ち上げると一気に眠気が取れます。
眠くなるのは頭に血が行ってないからではなく、筋肉に行く血液量が減っているからなので、上の例だけじゃなく筋肉を動かすことをするといいと思います。

みお

なるほど。さらに詳しく教えていただきありがとうございます!筋トレですか…。確かに目立たないようにすればいけるかもしれませんね。是非試してみます!

留言

解答

最近、僕は眠い時は目を瞑りながら授業を聞いてます。
また後の授業で眠くならないように、授業の間に暇があれば目を瞑っています。

感覚のうち目からの情報が8割なんて話を聞いたことがあるので、もしかしたら目が覚めている状態と比べると効率が落ちるかもしれません。
眠気に抗いながら授業を受けるor短時間寝てしまうよりは、成績や記憶の観点から良いと思うので僕はこうしています。

もちろん自己責任で、興味があれば一度試してみてください。

サスケ

目を瞑ってる間は強めに意識しないと簡単に周りの音が遠のいていっちゃうので、このスタイルには確固たる意思をもって臨むのがおすすめです。

みお

判りました!やってみたいと思います!

留言

早く寝ることです。

みお

そこまで寝不足でもないと思ってるのですが……。

杵津

夜更かししてませんか?一番有効なのは21〜22時に寝ることだと思っています。それでも眠ければカフェインを摂取するという手もありますが、カフェインを過剰に摂取した為に死亡したという例もあるのであまり日常的にするのはおすすめできません。深刻であれば医師に相談するのが一番良いでしょう。

みお

カフェインはできるだけ使いたくないと思っているので、とりあえず生活リズムを見直してみます!ありがとうございます!

杵津

賢明だと思います。私の高校時代の友人はネトゲのやり過ぎでほぼ毎回の授業を寝ていましたので、まずは睡眠の質と時間に気を配ってみてくだはい。

みお

なるほど……。どうにかしてみますね!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉