58. DNA 量の変化 図は, 細胞周期と DNA 量
の変化の関係を示している。
(1)図の(A)~(D)のうち, ① DNA が複製されてい
る時期,2 DNA が2つの細胞に分配される時
期を,それぞれ選べ。①[
(2) 1回の細胞周期が終わったとき,娘細胞に含ま
れる DNA 量はもとの細胞と比べてどのように変化しているか。
59. 細胞周期と細胞の分化 次の文章を読み, 空欄にあてはまる適切な語句を答えよ。
多細胞生物のからだは, もとは1つの受精卵だったものである。 受精卵が( ① )分裂を繰り
返すことによって細胞の数が増え,この分裂によってできたどの細胞にも全く同じ DNA(遺伝情
報)が含まれている。 これは, 分裂に先立つ問期の( ② )期に, DNAが複製されるためである。
(0 )分裂した細胞が特定の形やはたらきをもつ細胞に変化することを細胞の( ③ )という。
すべての細胞はすべての遺伝情報をもっているが, ( ③ )した後の細胞では, すべての遺伝子
が常にはたらいているわけではなく,部位によってはたらく遺伝子が異なっている。
]の(
A)
(C) ;D):間期(娘細胞)
の[
)の[
60. 遺伝子発現の調節 次の図は, 多細胞生物を構成する細胞が, 組織·器官によって異なる
遺伝子を発現していることを模式的に示している。 以下の問いに答えよ。
(1)図の細胞(A)~(C)に適するものを, 次の(ア)~(ウ)からそれぞれ選べ。
(ア) 皮膚の細胞
(イ)眼の水晶体の細胞
(ウ)すい臓のランゲルハンス島の細胞
(2) 受精卵から体細胞分裂によって増え
た細胞が,特定の組織·器官の細胞に
変化していくことを何というか。
受精卵
-DNA
] A
(3) 図の細胞(A)~(C)のうち, 受精卵と同
じ遺伝情報をもつものをすべて選べ。
クリスタリンの
遺伝子が発現
インスリンの遺伝子が発現
ケラチンの
遺伝子が発現
61.染色体の観察 染色体の観察に関する次の文章を読んで, 以下の問いに答えよ。
ユスリカの幼虫の胸部から縦長で透明なハート形の器官を取り出
し、染色して顕微鏡で観察したところ, 図のような巨大な染色体が
観察された。この染色体には多数の横じまが見られ, さらに詳しく 測 興
観察すると,ところどころに染色体がの膨らんだ部分も見られた。こ
の部分は,幼虫の発生段階に応じて, 染色体上でその位置が変化す
ることが知られている。
(1) 文章中の下線部a)の器官の名称を答えよ。
(2) 文章中の下線部b)の染色体の名称を答えよ。
(3) 文章中の下線部c)の横じまは, この染色体に存在する何の位置に対応しているか。
(4) 文章中の下線部d)の膨らんだ部分について, ① この部分の名称, ② この部分で合成されてい
る物質の名称、 ②を合成するはたらきの名称をそれぞれ答えよ。
0
] の[
細胞当たりのDNA電
(相安)