解答

1枚目の解答は、氷が溶けて水になり魚と同じ温度になるまで計算しようとした結果です。(計算結果の精査はしていません。)
2枚目の解答は、設問に出てきた、氷が溶け始める直前になったところでの魚の温度を計算した結果です。

個人的には問題文だけではどちらを求めるべきかはっきりせず、問題に不備があるように感じました。
1枚目で使われている、氷を水に変える時に必要なエネルギーが問題で示されていないことを考えると、2枚目を想定していたのかな?と思います。
(0℃、1gの氷を0℃、1gの水に変えるときに必要な熱量は80calなので計算は違いそうですね…)

さの

1枚目の方法を取るのであれば、おそらく氷の一部が水になった状態で熱平衡となり、お魚の温度は0℃まで下がる、ということだと思います。
あまり自信がないので、是非他の方の意見もお聞きしたいです。

ひな

ありがとうございます!
出題者に問題を確認してみます!

留言
您的問題解決了嗎?