Chemistry
高中
已解決
この問題を右の1番左のように解いたら答えが合いませんでした。どうしてこの解き方はダメなんでしょうか?
答えは②でした。
硫酸では,(1)式の電離度は大きいが、それにくらべると(2)式の電離度は小
さい。
C [mol/L]の硫酸における(1)式の電離度をaとすると, (1)式の電離により生
じる HSO。-のモル濃度は
ウ
mol/L と表すことができる。 C=0.100~
0.200 mol/L のとき, aは1とみなせるので, (2)式の電離度をbとすると,
0.100 mol/L の硫酸の水素イオン濃度は
mol/L と表すことができる。
エ
表1は,ある温度における硫酸のモル濃度が 0.100 mol/L, 0.200 mol/L
のときの水素イオン濃度 [mol/L] を表している。
表 1
硫酸のモル濃度 [mol/L]
水素イオン濃度 [mol/L]
0.100
1.10 × 10-1
2.10 × 10-1
0.200
化学
b
0.200 mol/Lの硫酸における(2)式の電離度はいくらか。 最も適当なもの
を,次の0~6のうちから一つ選べ。 ただし, この水溶液の(1)式における
硫酸の電離度は1とする。
4
0 0.01
0.05
3 0.10
の 0.25
6/0.50
Oc2x 2x X = l1-1
0. s8
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ん?②?
②って0.05ですよね?
硫酸はそんな小さな数値では無いのですが………なにか違う数値でしょうか?