Contemporary writings
高中
已解決

文系さん教えて下さい。
私は、読解問題(国語・英語)が苦手です。

国語の先生によると、「ことばが何回も、出てくるところには、印をつけた方が良い」と言ってました。

①何を基準にその言葉を選べばいいのでしょうか?

物語文では、主人公の心情を読み取りますが、
②(文に書かれている以外で)どこで心情がわかりますか?
例えば、『宇治拾遺物語~児のそら寝~』だと、「児がぼたもちを食べたい」というのは、わかりますが、「貴族のプライドが邪魔をしている」というのは、どうやったら分かるのですか?

③言葉の意味は、言葉で覚えていますか?
例えば、「冷たい」だと、(私の場合)凍った氷をイメージします。
 「温度が低く感じられる。」や、「思いやりがない。」などの文で覚えていますか?
という質問です。

読解問題

解答

✨ 最佳解答 ✨

ガチガチ理系大学生ですが、大学受験の際に2次試験まで現古漢を使ったので少々アドバイスを。
①何回もというのは恐らくその文章のテーマとなるような言葉だからです。印をつけるかつけないかは人によりますが、文書が何について書かれているのか整理するためにも、これを意識して読むことはいいと思います。ただ、テーマでなくとも重要な言葉は何回もでてきます。基準として、抽象的で意味がすぐにはつかみにくい言葉、またはその文章の独自に使われている言葉を選ぶのが良いと思います。意味が曖昧な言葉ほど、印をつけておくことで複数の文から意味を推測しやすくなります。また、筆者が作り出した造語のようなものは重要なものが多く、また意味は文中にしかありません。

②古文の例を挙げてらっしゃるので、古典の話になりますが、古典には古典常識というものがあります。古文や漢文を読むにはこの古典常識が必要です。例えば古文だと貴族の生活や振る舞いなどが多いですね。例の児のそらねだと、貴族とはこういうものだ!と最低限の知識を持っていないと問題文から心情を推測しようがありません。文章を読むには背景知識が必要です。自身の持っている知識すべてを総動員して読解していくことです。

③難しい質問ですね笑
私は両方な気がします。例えば抽象的で難解な単語だとイメージするより、具体的な文を用いて意味を理解するかもしれないですし、簡単な単語は人によって何かしらのイメージを持っているかもしれません。

ウンウントリウム

誤字脱字多いですごめんなさい

青月

ありがとうございます。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉