解答

✨ 最佳解答 ✨

たしか、古文の文法は高校内容なので、予習の宿題かもしれませんね(高校は平気で習ってない内容を宿題にだします)

線引きされてる言葉に 〜ズ(ない) をつけてすぐ前の文字がどうなるかを確認します。
  例 読む→読まズ

ア行からワ行のどれなのかを確認
  例 読ま→マ行

最後にア段・イ段・エ段のどれに当てはまるかを確認
ア段→四段活用
イ段→上二段活用
エ段→下二段活用
  例 読ま→ア段なので四段活用
  例 読むの活用の種類はマ行四段活用

  
参考になれば幸いです(^-^)

kyosu

わかりやすい説明ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?