Physics
高中
已解決
これ教えてください!
のセンター2019物理追試第3間B 「水面波の屈折と千渉」
B
水深の異なる二つの領城 A, Bからなる濃い水槽を用いて水面波を調べる。
城A、Bにおける波の連さはそれぞれV、 Vaであり、 VA> Vゅとする。
間3 次の文章中の空欄
ウ
のを、次ページの①~⑧のうちから一つ意べ。
エ
に入れる式の組合せとして正しいも
3
図4のように貢域A の左下から平面波を入射する。 平面液の進む向きを
失印で示している。 入射した平面波の波面と境界面のなす角は0である。現
外面に達した波は一部が反射して領域A に戻り、 一部は屈折して領城Bに
伝わる。
反射波の進行方向が境界面の法線となす角jは ウ
進行方向が境界面の法線となす角をrとすると sinr=
であり、 屈折波の
エ
である。
領域A
VA
領域B
Vs
波面
ウ
エ
VA
sin @
ェ-0
V』
V、
cos
境界面
VL jin
VA
(3
-8
図 4
Va
.cos 8
-0
VA
VA
sin @
VE
Cos @
V』
V。
sind
VA
V。
-cos @
波の進む向き
のセンター2018物理追試第 1問間2 「波の屈折 (連さと振動数)」
間2 次の文章中の空欄
ア
に入れる語句の組合せとして最も適当
イ
なものを、下の①~③のうちから一つ選べ。
2
図1は、蝶質1 と媒質2の境界で波が屈折したときの, 波の山の位置を実線
で、谷の位置を破線で描いたものである。 媒質1と質2で比較すると彼の速
さは
ア
振動数は
イ
彼の進む向き
媒質1
媒質2
図 1
ア
イ
0
媒質1内の方が速く
媒質1内の方が大きい
媒質1内の方が速く
等しい
媒質1内の方が速く
媒質2内の方が大きい
等しく
媒質1内の方が大きい
等しく
等しい
等しく
媒質2内の方が大きい
0
媒質1内の方が大きい
媒質2内の方が連く
等しい
媒質2内の方が連く
O
媒質2内の方が連く
媒質2内の方が大きい
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!