Physics
高中

問3の解説の意味がわかりません
わかる人教えてください
お願いします

「3|図のように,断面積が SAm?)およびSim?)のピストン付き円筒容器AおよびB内に,それ デれ1モルの単原子分子からなる理想気体を入れ. Aを床に固定し, Bは滑らかな床の上におい た。このとき、まわりの圧力ば po[Pa), 両気体ともに温度はT。OK)である。 この状態を初期状 態として以下の実験を行った。ただし, 気体定数をR[J/(mol·K)], ピストンと円筒容器の間 は滑らかで、気体はもれないとする。 【実験1】 Aの気体に熱を与えると,その温度はT(K]に上昇した。 以下の問いに答えよ。 つように、 (問 1) Aの気体の内部エネルギーの増加量を求めよ。 三れrN[Q) よ。 (問 2) Aの気体に加えられた熱量はQ[J]であった。 Aの気体がピストンにおこなった仕事 WJ]はいくらか。 【実験2】 初期状態から, A とBの気体の温度をT:[K]に上昇させた。 以下の問いに答えよ。 関係式に (問 3) Bの気体の圧力を求めよ。 (間 4) Bが移動する距離を求めよ。
熊本大一理系後期 2013年度 物理(解答》 131 (開3)Bは滑らかな床の上においてあるので, A, Bの気体は圧力を一 定に保ったままBのピストンが移動する。 よって, Bの圧力は (問4) 初期状態のとき, 容器A, Bの長さを1A [m], Ia[m] と仮定す る。温度が T:[K]のとき, 同様に容器A, Bの気体の長さを1、[m]. 1月' [m] と仮定すると, 理想気体の状態方程式より po[Pa]……(答) pSala=RTo, poSala'=DRT2 poSals= RTo, DOSB/B'=DRT2 Bが移動した距離は RT2|1 RTo|1 +1g- (1a+ls) =- po ISa SB/ R (SA+SB) (T2- To) PSASB po ISA SB / . (答) 「問5) A, Bの気体の圧力をそれぞれかか[Pa], pa[Pa] とすると, ピ

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?