Science
國中
已解決
(2)①②両方が理由がわかりません
(3)は(2)ができないので解けないけど
理由は分かってます
(2)①が退け合う ②が引き合うです
なんでそうなるんでしょうか?
2
ま さつ
2摩擦によって生じる電気
ストローA
細いストロー
^ Bの2本のストローをティッシュペー 図 1
パーで摩擦した。 次の問いに答えなさい。
(1) 摩擦によって生じる電気を何というか。
(2) 図1,2のように, ストローAに, ①摩擦し
たストローB, ② ティッシュペーパーを近づ
けると,それぞれ引き合うか, しりぞけ合う
にストローA
思
をさしこむ。
洗濯ばさみ
ーストローB
ストローA
図2
か。
(3) ストローAはーの電気を帯びている。①障筆孫
ティッシュズ
ペーパー
したストローB, ②ティッシュペーパーは,そて
れぞれ+·-のどちらの電気を帯びているか。
つぶ
★4) (1)は, 物質の中にある-の電気をもつ小さな粒が, 物体から別の物体へ移動す
るために生じる。この粒を何というか。
(5) (4)を受けとった物体は, +. ーのどちらの電気を帯びるか。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【中1】理科まとめ
6069
109
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5933
83
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71
ストローAがマイナスでストローBがプラスという
パターンや、ティッシュペーパーがマイナスなパターンはないんですか?また理由はなんですか?
(何度もすいません)