English
高中
已解決

大変厚かましい質問だなぁってことは重々承知しているのですが答えがないので全くわからなくて😭😭
✖︎がついてるとこだけでも解説してくれる方いらっしゃいますか?一問だけでも結構です、、お願いします、、もう一枚のっけらんないのでまた別の質問のとこ載せときます🥺

長文 英語 難しい 読解 高校生

解答

✨ 最佳解答 ✨

受験勉強お疲れさまです。
わからないときは人に聞くのも大切なことですよね。
この問題形式、じっくり観察して考えればわかると思いますが、:のあとに続けることのできる選択肢がどれか答えろ、という形式ですね。
1. … because it means promising:
a. not to end …
これを実際に続けて書いてみると、
… means promising not to end …
というふうに、promise toという形なんですね。問題にする際に":"で分けられてしまってますが。
なので、promisingは形容詞ではなく、動名詞でpromising to do「~すると約束すること」という意味になります。
視野を広く持ちましょうね。前後の文脈から意味が決まることもたくさんあります。
問題文を訳すと、
「結婚は人々にとって重要な伝統である。なぜならばそれは…
ア、法的な関係を終わらせない
イ、双方の親の責任をとる
ウ、生活費を払う
ことを約束するからである。」
さて、本文において該当する部分を参照するのが、こういう問題の有効な解き方のひとつですよね。
キーワード"an important tradition"を軸に探せば、見つかりましたね。
Marriage is an important tradition for people, since it means [making a lasting commitment to one person, accepting financial responsibilities, and … family responsibilities.]
表現は少し異なりますが[該当部分]と照らし合わせれば、
make a lasting commitment
「永続する約束をする」
accept financial responsibilities
「経済的な責任を受け入れる」
と書いてあるから、
a.c.が正しいとわかります。
accept family responsibilities with the birth of children
「子供の誕生などに伴う家族としての責任を受け入れる」
これは子供に対する責任であって、結婚相手の親の責任をとることではないので、b.は違いますよね。
疲れたのでここまでで。

しおり

お返事遅くなってしまいほんっっとうにすみません😭自分の復習不足でした、、こんなに丁寧にわかりやすく解説していただいて一問目の理解がとても深まりました、本当にありがとうございます、、😢
残り頑張って考えてみます!!

頑張ってください!
…ところで今ちょっと見直したら、少し読み間違えてたとこがあったので、一応訂正しておきます。
×tradition(伝統)→○transition(過渡期)
すみませんでした。

しおり

わ!!本当ですね、詳しく教えてくださって本当にありがとうございます、頑張ります😭❤️

留言
您的問題解決了嗎?