Mathematics
國中

順番つけて円の書き方教えてください

解答

実際にかいていませんが^_^
1.pに針。テキトーな円をかいてエルとの交点をかく。
2.今度は、そのエルとの交点に針。テキトーな円をかく。(交点2つとも)
3.できた円の交点を結ぶ直線をかく。(エルと垂直な線ができる)
4.次にAに針。テキトーな円をかく。
同じ幅で今度はPに針。同じ幅で円をかく。
5.円の交点を結ぶ直線をかく。(APと垂直な線ができる。
6.あとは2つの直線の交点が円の中心なので、そこからA、Pを通る円がかけるはず。

留言

すみませんm(__)m
コンパスが手元にないので無理です…。

留言

1.AP間に線を引く。(線分APを書く。)
2.線分APの二等分線を引く。(その線をCDとする。)
3.APとCDの交点をOとする。
4.Oを中心とした円を書く。
でいいと思います。

みー

図に書いてもらってもいいですか?

留言
您的問題解決了嗎?