Mathematics
國中

数学の証明の問題なんですが、分からないので教えてください!お願いします🙇‍♀️

問題文は下の通りです。
[図のように台形ABCDの辺AB上に点Eをとると、三角形DECはDE=CEの直角二等辺三角形になりました。この時、AD+BC=ABであることを証明しなさい。]

B 上に点EE をとると, へDEC は DE= CE の直角二等辺三角形になりました。この とき, AD BC= AB であることを証明しなさい。
証明 直角三角形の合同条件の利用 三角形と四角形

解答

三角形ADEとBCEが合同であることがわかれば、ADの長さをx,BCの長さをyとすれば合同であることを利用してABがx+yになることがわかるはずです!

結愛

説明不足でした。ごめんなさい。

この問題では最初に三角形ADEと三角形BCEが合同であることを証明します。その時に「直角三角形の斜辺と一つの鋭角がそれぞれ等しい」を使って証明するのですが、仮定でわかっている事とどこを使えばいいんですか?またどうして使えるんですか?

結愛

ベーコンポテトパイさん→説明不足だったのに答えていただいてありがとうございました!そしてすみません。

留言
您的問題解決了嗎?