解答

✨ 最佳解答 ✨

円運動・単振動のところで学んだかと思いますが,正弦波は円運動と関連付けることができますよね。それをふまえて電流・電圧の変化を円運動として考えるとわかりやすいかもしれません。
では,電圧くんと電流くんがグラウンドのトラックを走っているところを想像してみましょう。彼らが走っている最中に,あなたがやってきて,彼らの様子を見始めました。
電圧くんや電流くんとあなたとの距離をそれぞれ電圧、電流の値とします。
t=0ではこんな感じです↓
  ┏ (v) ┓
You →┃ (i)
┗━━┛
(v),(i)はそれぞれ反時計回りに走っています。(実際にグラフの電圧・電流の値をみても値が減少する方向、すなわちあなたに近づく方向に走ってることがわかりますよね)
さて,まあこれで位相遅れを考えるのは十分です。
あなたは彼らの様子を見て、電流くんが電圧くんより遅れているのか、それとも進んでいるのか、どっちだと思いますか?
あなたは彼らがスタートしたときのことを全く知りませんから、普通に考えれば、電流くんは電圧くんの後ろを走ってるんだな~、って思いますよね!
そう!遅れているんです!
(もちろん実際は電圧くんが周回遅れの可能性もありますよ。でも普通は周回遅れだとは考えません。彼らの走る速さにそんなに違いがないときは特に。)
これが近いところで考える、という理由です。周回遅れの可能性なんて考えません。
汚い図ですが,おまけで付けときます。

もうちょい真面目に書きました。
これならわかるはず。
わからなかったら質問どうぞ。懇切丁寧に答えますよ~。

𝘠𝘢𝘮𝘢𝘵𝘰.

たくさん
すっごく分かりやすかったです✨✨✨

たくさん丁寧に書いて下さり、本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
今日、テストがあって、困っていたところでした…💦

ありがとうございます^^*

よかったですd(・∀・`*)
テスト、頑張ってください!💪

𝘠𝘢𝘮𝘢𝘵𝘰.

ありがとうございます✨

無事できました!
9割ありそうです٩(๑>▽<๑)۶ヤッター

それはすごいですね!Σd(゚∀゚)

また何かわからないところがあればいつでも力になりますよ!
お互い助け合って勉強頑張りましょ~💪

𝘠𝘢𝘮𝘢𝘵𝘰.

いえいえ、とんでもないです!

はい!是非よろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

フォローさせていただきます^^*

こちらこそよろしくお願いします☺

留言
您的問題解決了嗎?