解答

✨ 最佳解答 ✨

抵抗どうしを順々にまとめる(合成抵抗を求める)ことで、
シンプルな回路図にしていきます。

(ク)では、2つの抵抗が直列の場合に
「電圧の比は、抵抗値の比と等しい」ことから解いてます。

計算間違いなどあるかもしれませんので、
ご自身で計算してみてください(_ _)

不明な点などありましたらお知らせください!

まなほ

黄色で囲った部分ってなぜ1枚目の写真のようにならないのですか?あとはとても分かりやすくて物理が苦手な私にとってありがたかったです☻

すぅ

こちらでいかがでしょうか、、?
分かりづらいときは、
再度お知らせいただけると嬉しいです( ..)"

すぅ

すこし補足しますね。
一本線で繋がっているか、分岐しているか、から見分けられるかなと思います。
私のなかでは、糸をたどるようなイメージです。一本の糸を、たどっている途中で、2つに分かれていれば並列、一本の糸のまま繋がっていれば直列となります。
(例えが下手ですみません、、💧)

糸ではなく「川の流れ」を、イメージしたほうが想像しやすいでしょうか、、?

まなほ

丁寧にありがとうございます!理解出来ました!!

すぅ

良かったです( •͈ ꇴ •͈ )

留言
您的問題解決了嗎?