✨ 最佳解答 ✨ ものぐさ 4年以上以前 慣用名(物質名の認知度が高くてルールに従わずに名前がついている場合) と いちいち明示しなくても構造的に二重結合の位置が決まるもの は位置をわざわざ書きません 命名法は二重結合のあるもののとかに限って伝えられるものではありませんし大学行ったら1時間半命名法だけで授業になるぐらいのボリュームになるので 高校生なら出てきたものの名前をそのまま覚えるか 規則的に名前がついていそうな個別の物質についての名前の由来を具体的に聞く方が良いかと思います。 海 4年以上以前 とても参考になりました! ありがとうございます😊 留言
とても参考になりました!
ありがとうございます😊