相關資訊

Senior High所有年級
緑のbeの解答です。
解説はないよ!
Lesson1〜8は細かいミスが多分たくさんあるよ!ごめんね!!
Lesson5に間違いがありますよ
[1]の5は All、my、their
[3]の6は 2文目はBoth of them were boring.
です。
コメント欄にもある通り、
今載せているところまでしか授業で終わっていないので
その先の答えは知りません_(:3 」∠)_
2021.6.21 1:30 ⤵︎
申し訳ありませんが、この先Lesson16からはもうノートが残っておらず、解答は確認できません…他の方のノートを見ていただくか、自力で頑張ってくださいm(_ _)m
私は無事医療系の専門学校に進み元気にしてます。現役中高生のみなさんファイトです(●'д')b
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
英語
不定詞の選択問題です。合っているか確認お願いします🙇
Senior High
英語
どうして、Nobody is said that〜の文はダメなんですか?
Senior High
英語
この問1なんですが起こった順に並べるのに 小説を書く過程が選択肢に入っていてこれは後半に来るのは何故ですか?また、こんなひっかけは共通テスト出でる可能性はありますか? すいません、語彙力ないしみにくいがぞうですが お願いします🙇♀️
Senior High
英語
高2です。 リーディングがぜんぜんできないんですけどどうしたら、できるようになりますか?
Senior High
英語
高2です。現在と過去を表す表現。 過去形を使うときと過去進行形を使うときの違いと見分け方を教えてください。
Senior High
英語
答えは3なのですが、the day before は過去の一点を表すので完了形は使えないと思ったのですが、使えるのでしょうか?
Senior High
英語
教えてください。実は自分はドクターペッパー(日本ではあまり馴染がないのですが)という炭酸飲料が大好きなのですが、アメリカ(カリフォルニア)ではカフェとかでも置いてないところが多いけど置いてあるところもまあまあ見かけるよ、とアメリカ人(カリフォルニア出身)の先生が言っていました。そこでアメリカのカフェなどでメニューで確認せずにいきなり Dr. Pepper を注文することを前提にした時、Can I have Dr. Pepper? で大丈夫でしょうか?それとも Can I get Dr. Pepper? と言った方がいいですか? 自分の感覚では Can I get Dr. Pepper? と言ってしまいそうでも、ちょっと違うかも、とも感じ始めました。ちょっといきなり感があって無礼な感じになったりするのでしょうか (普通にコーヒーの注文では Can I have coffee? と言うのは全く大丈夫な気がするのですが)。Dr. Pepper の注文では、私の耳には Can I have Dr. Pepper? のほうがなぜか無礼に響きます。気になっていて確かめたいです。いろいろ指摘を受けたりもしてかなり英語のセンスがないと最近感じて、間違った思い込みとかを直していかなければならないと思っています。どなたかアドバイス、よろしくお願いします。
Senior High
英語
2行目のgoが現在形な理由が分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
Senior High
英語
アメリカ人の先生との会話のなかで「いまではそうでないみたいですよ」と言いたいことがあってとっさにうまく口をついてでてこなかったのですが、とりあえず That seems no longer so. と直訳で言ってみました。いちおう通じているようでしたが、なんか文法的に変な気がして検索してみると no longer は 「not の位置」に置くと書いてありました。ですので、That no longer seems so. にして口で言ってみたところ、なんかゴロが悪いような気がしてすっきりしません。That seems no longer so. ではダメでしょうか。それと、もし別に決まり文句として「いまではそうではないようだ」という表現があれば教えていただけますか。
Senior High
英語
英作の添削お願いします。先生から2年から英作を始めておけと言われたので、図書館にある志望校のひとつの赤本から友達が選んでくれた文です。 「世界でただ一つの、猿といっしょにはいれる温泉だと聞いて、私は真冬にそこに出かけた。頭に雪を積もらせたながらじっと温泉につかっている一匹の猿はまるで哲学者のように見えた。人間と猿との違いは、私たちが思っているほど大きくはないのでは...という気がふとした」 find ... doing は「ふと気づくと...している」という意味なので、saw か watch などに変えた方がいいでしょうか。また、contrary to...のところはあってますでしょうか。比較か何かの文にしたほうがよいですか。アドバイスをお願いします。また感覚的になんとなくyou might think の mightを入れたのですがあってますか。いれないほうがいいでしょうか。topped with... でちょっと「かわいらしさ」を表現したつもりですが topped で「かわいらしさ」はでるのですか。大学ではジャーナリズムを勉強したいので英作には強くなりたくお助けいただければありがたいです。
News
Lesson16~よろしくお願いいたします🙏
英語が苦手で、あまり教科書問題を解けないので本当にお世話になっています。
こんなコメントでしか感謝を伝えられなくてごめんなさい。
あなたの解答がなかったら本当に行き詰まってるところでした。
lesson16~お願いいたします🙏
いつも、参考にさせていただいてます!
本当にありがとうございます!!
ちなみに、lesson16~は、どんな状況でしょうか??
授業が進んでいればlesson16〜も教えて欲しいです🙇🏻