相關資訊

Senior High2
第一学習社 教科書P.46~60
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
地学
この問題がなぜ北になるかなぜ西北西になるかが分からないです、、どなたか教えていただきたいです🙇🏻♀️💦
Senior High
地学
地学基礎 12(5)で質問です 核の密度を求めています。問題は写真1枚目で、(4)でD,d,R,rが何なのかが書かれています。 数字は分かっているので代入していったのですが、解説(写真2枚目)赤線のように分母と分子に10の5乗がかけられていました。 自分でやったら写真3枚目のようになり、10の5乗はかけていなかったので、どうして10の5乗が必要なのか、教えていただきたいです🙇
Senior High
地学
(1)の①は10¯8乗をかけるのは分かるけど、10³をかけるのは何でですか?分かる方教えてください😭
Senior High
地学
この問題が分かりません。四角の6番のABC教えてくださいよろしくお願いします。
Senior High
地学
まだまだ分からないところが出てきましたので、よろしければご回答よろしくお願いします💦また、〇✕ついてるところも不安です。
Senior High
地学
問題2の大陸部分と海洋部分はそれぞれなんという名前の岩石でできてるか。という問題ですが、これを全て教えて下さい🙇♀️ 答え書きましたが不安です
Senior High
地学
穴埋めと文章お願いします。
Senior High
地学
地学基礎です 例題2は①-②をするとマントルの体積が出るのでマントルの体積÷地球の体積(①)×100をすると割合が出てくるかなと考えたのですが合っていますか?あと、①と②の数が大きいせいか、うまく計算ができないので解き方教えてください🙇 例題3は(1)と(2)は多分できました。 (3)は質量÷体積だけで大丈夫ですか? 注文多くてすみません🙇
Senior High
地学
答えが赤文字の場所の解説お願いします
Senior High
地学
地球の大きさを求める問題で、2点間の距離が900mで、その角度が7.2度なのですが、私は900➗7.2で1度あたりの長さを求めてから×360度で求めたのですが、教科書の計算方法だと360/7.2×900なのですがこれはどういう計算なのでしょうか😔教科書の方がやりやすいですか??できれば教科書のやり方を理解したいのでどなたか教えていただきたいです🙇🏻♀️💦
News
留言
尚未有留言