發布時間
更新時間
Senior High
数学
数学Ⅲ 行列/式と曲線
209
6305
1
相關資訊

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数III の「行列」と「式と曲線」をまとめたノートです。第1章では行列のN次正方行列、零行列、行列の積、ケーリー・ハミルトンの定理、逆行列、行列式について例題をもとにわかりやすく説明されています。第2章では式と曲線を詳しく説明されています。どちらも、ポイントを色と図で書かれているので行列や式と曲線を復習したい人におすすめです。
留言
登入並留言推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5974
24
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5081
18
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1534
9
高1 数学I
1101
8
積分 面積 裏技公式 早見チャート
972
0
数学1二次関数とグラフ
645
5
数学Ⅰ 2次関数 解き方攻略ノート
552
1
【文系数学】難関国立私立向け問題<第7週>
374
1
【テ対】数I〈二次関数〉
273
19
【文系数学】難関国立私立向け問題<第1週>
254
3
数学Ⅲ 平面上の曲線
172
2
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
144.2 「y=(x+1/2)^2-5/4」と書いたところから直で 「したがって...」と記述してもいいですか?
Senior High
数学
143. 条件を書いているところで「少なくとも1つの」が抜けていて、[1]で「接する」ではなく「重解をもつ」と書いていますが問題はないですよね??
Senior High
数学
この問題が解けません😢 誰か助けてください‼️ 至急助けてください😭
Senior High
数学
途中式などが省略され過ぎて私には難しいので、詳しい途中式を書いてください。よろしくお願いします
Senior High
数学
数1の2次不等式の問題です 解説が難しくて理解できないのでさらに詳しく教えて頂きたいです。最初から全くわからないです
Senior High
数学
この問題の(2)(3)が分かりません 線分ABの長さdの求め方を教えていただきたいです。原点と点Aの長さをrと置いて解くらしいのですが、分かりません
Senior High
数学
174と175の解き方について教えてください!どうしても自分では解けなくて。お願いします!
Senior High
数学
2次関数について質問です。2枚目の写真の部分でなぜ小なりイコールになるのですか?
Senior High
数学
一番最後のシのみ解説を見てもよくわかりません。 教えて頂けると幸いです。2枚目が解説の該当箇所です。 追伸 緑チャート重要例題5です
Senior High
数学
「2次方程式の解の存在範囲」についての質問です。 この問題がわからず、解説も見たのですが丸をつけた部分までしか理解が出来ませんでした。 なぜこのようになっていくのか等、どなたか解説してくださる方いませんか?
News
とても見やすいです。ノートの工夫がなされすぎてますね。行列懐かしいです