相關資訊

其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Junior High
英語
現在完了の継続の文で、 It's been three years since my dog died. この文では、自分が直訳すると、 「私の犬が死んでからずっと3年間です。」 となりました。 しかし、正しい日本語訳は 「私の犬が死んでから3年になる」 という意味らしいです。 ですが、現在完了の継続では、have beenの後に続く状態が現在まで続いていることを表すのですよね? なぜこうなるのかどなたか教えていただきたいです。
Junior High
英語
現在完了(継続)と現在完了進行形の違いが分からないところがあります。 現在完了進行形の方は今の動作を表しているというのは分かります。 例えば 私たちは3日間このホテルに泊まっています。 ▶︎ We have been staying at this hotel for three days. になるのはなんとなく分かりますが、 どれくらい長く日本語を教えているのですか?が ▶︎ What have you been teaching Japanese? になるのがあまり分かりません。 What have you taught Japanese? とは何が違うのですか? 使い分けがよくわからないです。 また、否定文の使い分けがさらに分かりません。 教えていただきたいです🙇🏻♀️
Junior High
英語
手書きですみません。
Junior High
英語
『5日間ずっと雨が降っている』 これは現在完了を使いますが、答えは It has rained for five days. でした。 わたしは現在完了進行形だと思い、 it has been raining for five days. にしていたのですが、 何故 現在完了進行形にならないのでしょう??
Junior High
英語
現在完了形と 現在完了形進行形の違いが分かりません 分かりやすく教えてください🙏🙇♀️ 例で I have lived in Tokyo for two years. が答えの文があるのですが、今も東京に住んでいるので I have been living in Tokyo.になるのは違うんですか?
Junior High
英語
現在完了の経験の疑問文はeverがないといけないんですか?
Junior High
英語
現在完了の継続用法と現在完了進行形の違いってなんですか?どちらも今も〜しているという進行形ですよね?
Junior High
英語
中2の英語【現在完了・現在完了進行形】なんですけど (have + 動詞の過去分詞系)と、(have + been + 動詞のing系)の区別の仕方が分からないです🥵🥵 具体的に言うと、 (Taro has lived in Tokyo for 5 years.) (Taro has been living in Tokyo for 5 years.) ⬆️の2文は、同じ意味と捉えて良いのでしょうか? もし意味が変わってくるのならば、その意味と使い分けの方法についても教えて頂きたいです😭💦💦
Junior High
英語
日本にどれくらいいましたか?と聞きたい時、 How long have you stayed there?でもいいですか。 回答の答えはHow long did you stayed?でした。
Junior High
英語
なんでhasがつくのか教えてください!!よろしくお願いします。
News
留言
尚未有留言