發布時間
更新時間
Senior High
勉強方法
【古典】スッキリ✨ノートのまとめ方
382
9579
11
相關資訊

テスト勉強にも、模試前の復習にも使えるノートの作り方を紹介します。リクエストありがとうございます。
【誤字訂正】
2ページ目・・・✕今でも、〇家でも
失礼いたしました🙇

留言
推薦筆記
京大生の塾無し勉強法2
425
1
【テスト対策方法】高校生にオススメの勉強サイト🧸
325
0
数学の勉強法!【ノートのとり方】
320
5
復習できるノートの作り方
271
0
復習できるノートの作り方2
248
0
私がテストの点数20点アップさせた方法
137
20
きれいなノート、作りませんか?
122
14
オススメの参考書
97
7
勉強方法
90
0
テストが不安な人や緊張してしまう人へ💭
86
1
【休校学習】重要古文単語もイメージで掴め
77
3
與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
歴史のテスト勉強方法を教えて下さい。すぐに暗記できるようになるには、どうすれば良いでしょうか?
Senior High
勉強方法
ワークなどがない教科は、どう勉強したらいいですか?教科書の内容だけでテストで高得点を取ることは難しいですよね…
Senior High
勉強方法
高1です。 中学の時は本当にバカアホでした、 高校では一生懸命勉強して 偏差値の高い県外の大学に行きたいと思っています。 偏差値をあげるってどうやってしたらいいんですか? 自分の努力だとわかっていますが、私は中学の時から 勉強時間が多いにしろ全くテストに繋がりませんでした。私自身いまいちよくわからなくなってきています、
Senior High
勉強方法
古典探求はどう勉強していますか?
Senior High
勉強方法
共通テストや定期テストに向けて 倫理・政治経済の勉強法どうやってますか???
Senior High
勉強方法
大至急です! テスト1ヶ月前になりました! 高校はテスト勉強どのようにしたらよいのでしょうか?
Senior High
勉強方法
高3です。古典と現代文が苦手なのですが、どう勉強したら点数がのびますか?おすすめの参考書などもあれば教えてほしいですお願いします🙏
Senior High
勉強方法
今年から高一です。 暗記(予習)の仕方を教えてください!! 私は中学生のときは学習塾に通っていて、自動的に学校の授業の予習ができる環境にいました。(特に理科社会の暗記) ですが、私立高校に進学したので塾には、よっぽどのことがない限り、通わないで行こうと思っています。 中学の時は塾から、覚えるべきワードが穴あきになっているプリントをもらって、暗記をしていました。 (声に出す、たくさん書く・仕組みを理解などをして) テスト勉強ではそれらで覚えた・学んだことを生かして、様々な問題に触れていました。高校でもこのようにしていきたいです。 なので効率の良い暗記の仕方を教えてください‼︎ 理科 社会 現代の国語 言語文化を特にです! 塾のようなプリントを自分で作っても良いのですが、時間がかかりすぎてしまうので、困っています。 今のところは 教科書の重要ワードに直接マーカーし、赤シートで隠して暗記する、 授業でノートに大事なワードを書く時にオレンジペンで書いて、赤シートで隠すか です。 ちなみに学校から暗記用プリントはありません。 学校の授業に遅れずに、テストもいい点を取りたいので、皆様勉強法を教えてください‼️
Senior High
勉強方法
大学受験の参考書ルートに関してです。 第一志望は中央大学法学部志望です。 写真のようなルートでそれぞれ上から進み、終ったら過去問演習に入れるレベルを想定しています。英語は苦手意識があるため、基礎から確認できるようにしたつもりです。 ところどころ迷っているところもあるのでアドバイスいただきたいです。また、他にも間に挟んだほうがいいものや、逆に抜いても大丈夫なもの、同レベルで別のおすすめ等あれば教えていただきたいです。 回答よろしくおねがいします。
Senior High
勉強方法
高校1年生です。ノートの取り方を教えて欲しいです。
News
とっても参考になりました!
古典は、色々なことをまとめなければいけないので、ノートがみにくくなってしまいがちですが、とてもスッキリまとまっていて見やすかったです!!
とても参考になりました!さっそくやってみます!
>manamiさん
ありがとうございます。
色使うと気分が上がる(個人的に)ので教科書だけでなくワークの振り返りににも使ってみてください!
文章拙くてすみません…
>みたらしさん
ありがとうございます。是非やってみてください!
テスト前にこのノートを赤シートで隠して現代語訳を言えるように勉強するのがオススメです。
ノートのとり方すごく綺麗ですね!!
よかったらおすすめの文房具紹介とかしていただけませんか🙇♀️
>めいこさん
ありがとうございます。他所様から見て見やすいノート作りって結構難しいのですよね。嬉しいです!
オススメ文具は沢山あるのでできたら今週末にでもあげたいと思います。
ありがとうございます!楽しみにしてます🙌💓
あ、ところで質問なんですけど
私の高校は課題が多い進学校で、まとめノートを作ったり自分の苦手なところの復習とかほとんど出来ないんですけど…。
折目さんはいつまとめノートを作るなどの勉強していますか?
>めいこさん
週末ですかね、あと割とまとめノートは予習したものに授業で聞いたことを付け足しているので平日もしてます。
課題ですか〜〜大変ですね…😭💦
課題は前もって終わらせておくとかですかね。
私のところは割と事前に渡されていたので
昼休みとかスキマ時間を使って終わらせて、
週末は今週の授業の復習をしてました。
あとぶっちゃけ先生に嫌われてもいい+内申点いらないようでしたらやって来なくてもいいと思います。
課題が多いということは沢山演習できる機会が増えるというふうにも捉えられますので、
解けなかった所をピックアップして復習すれば、
一から始めなくても無駄なく出来ると思います。
課題は結構適当に終わらせてもいいと思います。
課題で何点取れたかで成績は多分つけられないと思いますし(もしそうでしたらすみません)、ぶっちゃけ課題を丁寧にやるよりその後の復習に時間をかけた方が圧倒的に身になります。
めいこさんの学校の制度がよく分からないのですが参考になれば🙏
ありがとうございます😊🙏
課題は早めに終わらせて、コツコツとテスト勉強を進めていこうと思います!
とっても参考になりました!
よろしければもう少しノートのまとめ例が見たいのですが、、、
見やすくて、ノートを予習に活用できました。
ありがとうございました。
いつか、生物基礎のノートを見て見たいのですが、大丈夫でしょうか??
お忙しいと思いますが、どうかよろしくお願いします。