發布時間
更新時間
Senior High
古文
【古文】更級日記 物語
58
2926
0
相關資訊

授業ノートです。
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
菅笠日記についてです。ストーリーが理解できないです 大きな礎石が周りにある十三の塔が建てられた後に かりそめの庵(=いみじき伽藍)がありどうこうじと呼ばれてるという事ですか?
Senior High
古文
土佐日記 門出 26日 唐詩、声上げて言ひけり。和歌、主も客人も、こと人も言ひ合へりけり。唐詩、主の守のよめりける、 の品詞分解をしてほしいです。 動詞は何行何段か。と、何形か。基本形(活用する前の形) 助動詞は、意味(完了とかそういうの)、何形か、基本形 形容詞と形容動詞は、何活用か、と、何形か。 注文おおくてすみません。 出来るかたいらっしゃいましたらおねがいします。
Senior High
古文
十六夜日記の1部の歌なのですが、「とどめ置く 古き枕の塵をだに 我たち去らば 誰か払はん」の意味を教えて欲しいです。また払うとはどういう意味で使われているのでしょうか
Senior High
古文
土佐日記「帰京」で 『便りごとに物も絶えず得させたり。』という文の 助動詞''させ''が未然形、''たり''が連用形となっていたのですがなぜですか🥲
Senior High
古文
古典の〜源氏の五十余巻〜『更級日記』菅原孝標女です。 なぜ文末なのに連用形なのでしょうか(赤線の部分) 至急お願いします🙏🏻🙏🏻
Senior High
古文
紫式部日記若宮誕生の「十月十余日」の読み方を教えてください
Senior High
古文
むの意味判別についてです。 春の深山路 飛鳥井雅有 中世の日記作品の一部です。 よろしき事こそ筆にいひなすこともはべれ、これは言の葉も心も及びがたければ、昔の紫式部ならでは、ただの人の心地及びがたからむかし。ただ打ち籠めて心にいひ合わせて、行末も思い出でむかし。 という文について、文末が「むかし」と同じであるのに、一つ目のむは推量で、二つ目のむは意志とありました。 私は両方とも推量と考えたのですが、二つ目はなぜ意志と判断できるのでしょうか。
Senior High
古文
土佐日記の門出で「男もすなる」の「も」は“も”と“が”どちらで訳すのが文法的に正しいですか? 予習をしていて分からなかったので教えていただきたいです🙇♀️
Senior High
古文
我、今よりまさりていみじき目をいつか見む。 文末にある助動詞「む」は 推量の意味だそうですが どのように文脈から判断すれば良いのでしょうか 💦 教えていただけると嬉しいです 😖
Senior High
古文
土佐日記の品詞分解についての質問なのですが、 ③の「み」のマ行上一は分かったのですが、なぜ未然形になるのですか? 分かる方、教えてください🙇♀️
News
留言
尚未有留言