相關資訊

明治(1867)~平成(1989)
授業で取り扱ったとこしか
書いていないので
ところどころ飛ばしたところも
あると思います
ピンクのペン…必ず覚える
緑のマーカー…覚えたほうがいい

留言
推薦筆記
第12講 開国と幕府の滅亡
5106
7
第13講 明治維新と自由民権運動
5002
8
第17講 日清戦争と日露戦争
4408
7
第14講 立憲国家と松方財政
4023
2
第16講 産業革命と明治初期の外交
3864
3
第19講 ワシントン体制と高橋財政
3809
3
第21講 昭和恐慌から満州事変へ
3508
5
第22講 軍部の台頭と第二次世界大戦
3454
2
第24講 日本の復興と経済成長~歴代内閣のまとめ(4)~
3242
4
第23講 占領下の改革(民主化政策)
3085
1
特別講 社会運動と労働運動
3029
4
補講 条約のまとめ(1871~)/日中・琉球・北海道史
3026
9
與本筆記相關的問題
Senior High
日本史B
教育勅語とは、簡単に教えてください。
Senior High
日本史B
高校生 日本史B 鎌倉時代 Qなぜ宗尊親王を将軍としたのか? A,天皇家の人を将軍にして幕府を権威づけたかったから 幕府を権威づける とはどういうことでしょうか?
Senior High
日本史B
至急!石川湛山さんはどんな人物で、どんな考えを持っているのか教えてください!
Senior High
日本史B
日本史B 高校生 御料所…幕府の直轄領からの収入 とあるのですが ○直轄領とはなんですか? それから、御料所は年貢などを徴収しているともあるのですが、御料所は土地の名前ということですか??
Senior High
日本史B
日本史 高校2年生 《室町幕府の制度》 政所=一般政務、財政 評定衆=行政 ○一般政務と行政は何が違うのですか? どちらも政治に関するお仕事ですか?
Senior High
日本史B
高校2年生日本史B 【新補率法地頭】とはなんでしょうか? 新補地頭と何が違うのですか???
Senior High
日本史B
問3のbについてお聞きしたいです。 国立銀行条例では正貨兌換を義務付けられていたはずなのに、どうして国立銀行の銀行券は不換券である(エ)が答えになるのでしょうか?
Senior High
日本史B
問7で、③か⑤どっちかが答えだと思うんですがどれが答えですか?
Senior High
日本史B
歴史総合です。 自由党が内地雑居に賛成したことが、どうして領事裁判権の撤廃につながるのですか? 教科書は山川出版社です。
Senior High
日本史B
桂園時代に起きた社会情勢とはなんですか? 至急教えてください
News
時代の流れを年表で表してて、すごく見やすかったです!
この年に何があったかすぐ分かりますね!
ありがとうございますm(__)m
嬉しいです
教科書などは何を使っていますか?
色々と参考にさせて頂きたいです!!
ココさん
別のノートで紹介しますね!
【2】はまだ公開できませんか?