相關資訊

其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
日本史B
教えてください🙇♀️
Senior High
日本史B
大問2️⃣(1)資料4 東寺百合文書って寄進地系荘園の資料で、山城国一揆の資料は大乗院寺社雑事記だと思うのですが、 なぜ資料4の解答は④になるんですか?
Senior High
日本史B
問5が分かりません。教えてください。
Senior High
日本史B
伊勢平氏は平将門を討った貞盛の子である維衡の子孫だと思うんですけど、平忠常はこの伊勢平氏の一族と違うのですか?
Senior High
日本史B
鎌倉時代の商工業の発展の問題です。13を教えてください。!
Senior High
日本史B
日本史資料問題です。 この資料のどこから吾妻鏡だと特定することができるのか教えて欲しいです。 また、選択肢のアは神皇正統記、イは増鏡、ウは愚管抄、エが吾妻鏡だと考えたのですが、合ってますでしょうか。
Senior High
日本史B
鎌倉時代に貨幣経済の浸透により武士が困窮、同様に江戸時代に農村への貨幣経済の浸透により農民が困窮、とありますが、なぜ貨幣経済が浸透するとそれまで物質経済で生きてきた人が困窮していくのですか?
Senior High
日本史B
日本史 鎌倉時代の質問です なぜ東国の武士団ばかり優遇されていたのですか? 基本的な質問ですみません、、
Senior High
日本史B
日本史です 答えは知行国ですが、この問題を見て寄進地形荘園だと思いました。 なぜ知行国だとわかるんですか?
Senior High
日本史B
開発領主が郡司や郷司、保司になったというのは、農民であり耕作をしていた立場から、徴税を担当するようになった つまり、地位が上がったという感じなのでしょうか?
News
留言
尚未有留言