相關資訊

Senior High所有年級
以前投稿した、漢文『徒然草』丹波に出雲といふ所あり のノート(↓リンクあり)にたくさんのいいね♡をありがとうございました。
お礼と復習を兼ねて、定期テスト対策の予想問題をノート投稿します。〜こちらは②で①の続きになります〜
こちらと以前投稿ノートの併用で内容理解が深まり、定期テスト対策、模試対策の強い味方になると思います。
☆青字は、模試対策にさらに詳しく、また、苦手な方にわかりやすい解説になっています。
どなたかのお役に立ちますように☆
#徒然草
#つれづれぐさ
#丹波に出雲
#予想問題
#過去問
#たんば
#いずも
#丹波に出雲といふ所あり
#定期テスト
需要があれば(たくさんのいいね♡がいただけたら)『徒然草』他の単元もテスト予想問題を投稿しようかと考えています。
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
Senior High
古文
(4)がどうして るれ になるのかがわからないです😭教えて欲しいです。
Senior High
古文
(1)、(3)がどうして受け身になるのかが分からないです💦教えて欲しいです🙇♂️
Senior High
古文
伊勢物語からの問題です。 問6の答えの見つけ方を教えてください。
Senior High
古文
古典 「に」の識別についてです。ひいた波線部のところの意味がわかりません。教えていただきたいです
Senior High
古文
全体的によく分からないので解説して欲しいのと べしの使い分け教えて欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
助動詞、けりの問題なのですが、過去なのか詠嘆なのか よく分からないので解説して欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
助動詞のす、さす、しむの問題なのですが 何がどの意味に当たるのか分からないので教えて欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
助動詞の問題です 答えがないので分かる方お願いします🙏
Senior High
古文
助動詞の活用で適切なものを当てはめる問題なのですが 答えがないのでできる方回答お願いします🙏
News
留言
尚未有留言