相關資訊

其他搜尋結果
推薦筆記
将来の夢ややりたいことを見つける方法💭
110
0
受験体験記 まかろんししょう×碧
9
0
與本筆記相關的問題
Senior High
進路えらび
高2です。東進模試の結果で、数IAで19点、数II,B,Cで10点という結果を出してしまいました。マークテスト方式だったため、点数が取れたのですが、本来だと0点と同じくらいの実力です…ここから数学を7、8割取れるようになるにはどれくらいの時間がかかるのと、おすすめの勉強法を教えてください。現実的に無理だと思う場合はハッキリ無理だと言って構いません。厳しいのは十分わかっています。今は東進で、数学IAをとっています。受験の範囲としては、数IAから数III、Cまではでると思います。長文失礼いたしました。
Senior High
進路えらび
共通テストの情報Iを勉強するにあたって問題を解くための知識って必要でしょうか? さっき試作問題解いて4割だったのですが勉強して点数上がりますかね? ちなみに2浪人生なので情報全く習っておりません。 どなたかご教授お願い申し上げます。
Senior High
進路えらび
阪大理学部科学科を第一志望としているのですが、どのような自習方法をとるべきでしょうか?また予習は高1の2学期中でどこまでするべきでしょうか。おすすめの勉強方法やつまずくポイントを教えてくれたらうれしいです。一応数学の授業はあと2週間もすれば数Ⅰ,Aは終わります。今の私の偏差値が数学72,国語66,英語65でして、偏差値63の高校で定期考査の順位は大体10~5位です。 駿台模試では国語90~100点,数学は推定最低140~160、英語は90~100点 勉強方法は予習型です。
Senior High
進路えらび
通信制高校1年のみちといいます! 進路について質問させていただきます! 私は今年の6月に受けた全国統一高校生テストで国数英の偏差値がら38.2でした(☜ノー勉)。大学行くか行かないかは決まっていないのですが、金銭的な問題で大学に行くなら国公立がいいと考えています。 国公立大学で気になっているのが、東京外国語大学の言語学部英語科か中国語科です(語学が好きなため)。 現在通信制では、週3通学で通っていますが来年からはネットのみになる可能性があります。 偏差値38.2から高校在学中に東京外国語大学レベルまで伸ばすことは出来ると思いますか? また、どのように勉強をした方がいいと思いますか? (※文系より理系科目の方が得意です…) 英検は3級まで持っていて、準2級を第3回で受験予定です! 私はYouTubeも運営していて、すべてを勉強に…ということは出来なさそうです…。 この質問に対しての質問があればぜひ書いてください 答えていただけるとうれしいですm(*_ _)m
Senior High
進路えらび
進路についてです。 私は現在高1で偏差値35ぐらいの学校に通ってます。 すごいびっくりですよね、偏差値低すぎるってね、 相当バカなのでその高校に通ってるんですが、 私は看護師になりたくて看護師になるために そして高校卒業して家を出るために必死になって 勉強してます。 大学は東京医科大学に行きたいと考えています。 もちろん東京住みではないので1人暮らしになります。 東京に行きたいというわけではなく、ただ家を出たいそして看護師になりたいという2つの目標を叶えるためです。 偏差値35ぐらいの高校から偏差値67ぐらいの 東京医科大学に行くことは難しいですか? 難しければ他の大学をよければ教えてください。
Senior High
進路えらび
高校2年生です。 最近行きたい大学を決めたのですが、そこは偏差値55ぐらいです。 私の通っている高校は、総合学科で大学行くには推薦で受けなければならないのですが、中学、高1のときに勉強をサボりすぎて、確か評定4.5必要なのに1年生のうちで4.3しか取れていませんでした。また、模試ではGTZ学力がA3必要なのにBとCを行ったり来たりです。 今から勉強して間に合うと思いますか? それとも諦めて違う大学探すべきですか?
Senior High
進路えらび
現在通信制高校に通っています。高校2年生です。 通信制のレポートは非常に簡単で、受験には全く役に立たないのでとても心配です。 歴史(出来れば世界史)を学べる大学へ行きたいと思っており、もうこの際歴史が学べるならFランでも全然いいと思っています。 模試も受ける予定です。塾には通っておりません。どこが良いのか分からず迷っています。スタサプは利用しています。 自分でも調べていますが、勉強方法、おすすめの参考書などありましたら参考までに教えていただけますと幸いです。
Senior High
進路えらび
現在私は高1です。 最近国公立大学へ進学したいと思い始めたのですが、 今からでも間に合うでしょうか?? 高校の偏差値は52〜55ぐらいです。 また、具体的にどのような事をするべきなのかアドバイスが欲しいです🙇♂️🙏 ちなみに苦手科目は国語と理系科目(数学を除く)です。
Senior High
進路えらび
前後期の国公立大学出願についてです。 共通テストの結果が悪く、担任の先生に進路について第一志望と違う大学を勧められています。 具体的に言うと、 判定の良い大学の前期と第一志望の大学の後期を受けるように勧められました。 前期で受かった人が受験しないから後期の方が通りやすい、との事です…… しかし、私の第一志望の大学の後期の倍率(受験者数÷合格者数)が前期の倍率より高く書かれています。 この倍率は実質的な倍率とは異なるのでしょうか。 国公立なので前期で受けた大学が受かれば後期は受験出来ませんよね、? 私は前期と後期の大学を逆で受けた方がいいのでは無いかなと思ってるんですが… 長くなってすみません。アドバイスお願いします🙇🏻♀️
Senior High
進路えらび
高校の志望理由について 私が貴校を志望する理由は2つあります。 1つ目は、貴校は大学への進学率が高いと貴校に通っている先輩から聞いたからです。私は4年制国立大学への進学を希望しているので、貴校でしっかりとした学力をつけたいと思いました。 2つ目は、貴校は◯◯祭などの行事が充実しているからです。〜〜〜 この続きがどうしても思いつきません。 何か良い案はないでしょうか。
News
留言
尚未有留言