相關資訊

Senior High所有年級
11,12,14の正誤問題。正答が1つまたは2つ場合分けが面倒。
13は、トリペプチド問題。この中では解きやすい方かな。
15は構造決定。例年よりはまだ楽な気がした。でも、面倒。
11,12,14では、12のカルボン酸問題が一番引っかかるかな。
11のベンゼン置換体は、場合分けが面倒くさいがそれほどでもない。14の合成繊維は、コロイドとビニロンOH%がきちんとできるかが鍵。
11~15の有機だけでも、本番解いたら時間がかかるはず。
無機が1~14まであり、こちらも簡単では無い。
来年度から、科学大になるが、今までの出題方法なのか、それとも医科歯科大出題方法とミックスするのか?
推測だが、多分、混ぜず、今までの出題方法かなと個人的には思う。そうしないと、受験生が戸惑うし、工学部と医科歯科では出題したい内容が異なると思うから。
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
化学
(1)の問題で、不斉炭素原子に*をつけよという問題で付け方がわからないのと、不斉炭素原子とはなんなのかを教えていただきたいです。 *の隣のH-OHとはなんですか?CとHは結合してるんですか?でもHって一個しか腕を持たないですよね?
Senior High
化学
酢酸エチルはなぜエチルメチルエステルと呼ばないのでしょうか
Senior High
化学
C16H18O6を水酸化ナトリウムで加水分解すると何が得られますか?
Senior High
化学
(2)なのですが、構造異性体は1枚目の写真のようなものは出てこないのですか?
Senior High
化学
高校化学の問題です この実験で何をしているのかからわかりません。 どういう方針で問いを進めていけばいいのかを含めて分かりやすく教えていただきたいです
Senior High
化学
構造式を化学式に変える時の規則ってありますか?基本的に左から順番にまとめて行くと思ってたんですけどAのような形の場合のまとめ方が分からなくなってしまいました教えて欲しいです!
Senior High
化学
(2)のcです。答えが2-メチル-2-プロパノールなのですが、私は2-ジメチルエタノールと考えました、、なぜダメなんでしょうか!
Senior High
化学
CH2=C(CH3)2はなぜ2-メチルプロペンなのですか? 私は2-ジメチルエテン?だと思いました、、、
Senior High
化学
CODの測定についてなのですが、最初に加えた10mlを考慮して14.7mlで考えると思ったのですがなぜ最初に加えた分は考えていないのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
Senior High
化学
こういう化学反応式って係数合ってないのに問題ないんですか?
News
留言
尚未有留言