相關資訊

Senior High所有年級
テスト前の勉強用
気持ちかるーくもって見て欲しい
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
地学
上部マントルと下部マントルの違いを教えてください!!
Senior High
地学
⚠️至急⚠️ 地理〜湿度〜 昭和基地 メルボルン ブエノスアイレス ブリスベン リオデジャネイロ リマ ジャカルタ シンガポール ボゴダ コロンボ アジスアベベ チェンマイ メキシコ ドーハ カイロ ケープタウン 東京 サンフランシスコ 北京 サラエボ リオン チュリッヒ プラハ ダブリン レイキャビク これらの国の中で1番湿度が低い国と湿度が高い国を教えてください!!お願いします!
Senior High
地学
問3の⑵がなぜ4となるのかがわかりません。助けてください😭
Senior High
地学
共通テスト国語、残り7日の勉強方法について相談です… 今日何回か駿台模試の問題集やってたら100分かけて100点行くかどうかの酷さでしたが去年、1年前(つまり今から2年前)に解いてた過去問やった時とかは点数がそんな悪くなったのを思い出して…まさか…過去問の方が相性がいい傾向が自分にはあるのでは?と思って一回も解いたことない2020年追試の過去問を時間内計測したら案の定、123点あって…これに則ってまだ解けてないない分の過去問を極めるかちゃんと全然取れなかった方の問題集に向き合って練習していくべきかで悩んでます。 個人的には去年も過去問とかVパック?って言う予想問題で点数上がったって思ったら本番大爆死したので過去問を詰めていった場合、今年も同じようなことが起こるか心配です…けど本文も設問の解説も個人的には過去問の方がかなり分かりやすので質のいい演習ができたりそれこそメンタル面でも直前演習でまともな点数を全然取れること無かったって思いながら本試験を受けるよりかはいいんじゃないかなって言う期待もあります。もう自分ではどう割り切ったらいいのか分からない状態です もう絶対同じ失敗したくないので応援含めてアドバイスしていただけると嬉しいです!
Senior High
地学
求め方がよくわかりません。高さ1000メートルのままで計算する理由もよくわかりません。
Senior High
地学
地学基礎の飽和水蒸気量の問題です。 写真の上の方に書いてある文で、露点温度が10℃ということは9.4g/m^3 の水蒸気が含まれていると思います。それを5℃まで冷やしたら飽和水蒸気量は6.8にならないんですか? 右の写真が答えなのですが含まれている水蒸気が10℃の時のもので計算されているので教えて欲しいです。 お願いします。
Senior High
地学
(2)の問題で毎回計算ミスをしてしまうんですけど、簡単に計算できる方法などあったりしますか?
Senior High
地学
この 問題の③の文についてなのですが、自分が考える太陽の向きと進行方向だと、日差しが差し込むかなって考えてたんですけど、どうも違くて… 誰か解説してくださるとありがたいです!よろしくお願いいたします🙇
Senior High
地学
【明日テストです】教科書に載ってる問題で答えないので合ってるか見てほしいです💦
Senior High
地学
わかるところだけでいいので穴埋めお願いします!
News
留言
尚未有留言