ノートテキスト
ページ1:
令和4年度 N中学3年 数学 2次関数 ~2次関数のグラフの特徴~ 授業用
ページ2:
関数 y=ax2 のグラフ (放物線) [1]原点を通り, y 軸について 対称な曲線。 [2]a>0のとき上に開き, 放物線 a<0のとき下に開く。 a>0 a<0 x [3]αの絶対値が大きいほど グラフの開き方は小さくなり, aの絶対値が小さいほど グラフの開き方は大きくなる。 [4]aの絶対値が等しく符号が異なる2つのグラフは,x軸について 対称である。 関数 y=ax2 のグラフのお絵かき手順 (1)原点(0, 0)に点をとる。 (2)x=1,2,3,4, … を式に代入し, 対応するy の値をそれぞれ 求める。 (3)(2)で求めた対応する x, yの値がともに整数となる点の座標をみ つけ,●をとる。 ( x>0の部分) (4)(2)でとった●と左右対称な点の座標をみつけ, をとる。 (x < 0 の部分) (5)(1)~(4)でとったを、 テクとセンスでなめらかに結ぶ。
ページ3:
中間テスト対策問題 1 次の関数のグラフを,座標平面上にかきなさい。 (1) y=-x^ y= 2 (2) y=-1x² 2 解答例 I y I (1) I I 12 -4 8 4 4 8 -12 | I I I I I I I | | I I I I I I I x ちょっとくらい ずれても 気にしない♪ I I I I I I (2) ┃ I I I I I
ページ4:
◆中間テスト対策問題 2 下の(1)~(3)にあてはまるものを,次のア~エのなかからすべて選び 記号で答えなさい。 アy=0.5x2y=-2x2 ウy=-x 2 I x (1) グラフが下に開く。 (2) グラフの開き方がもっとも大きい。 (3) x 軸について対称なグラフの組。 (1)x2の係数が負であるものだから (2)x2の係数がもっとも小さいものだから 解答例 I イ, ウ I I I I I I I I (3) x2 の係数の絶対値が等しく符号が異なるものだからアとイ ※ 0.5 = 2 I
ページ5:
中間テスト対策問題 3 下の図のア~オの放物線は, y=1/2x2,y=x,y=-x,y=-2x2のいずれ 関数 y: = = x², 4 かである。 1 関数 y = x2のグラフを図のア~オから選び, 記号で答えなさい。 1 2 の に着目する。 ア イ X エオ 解答例 I -は0より大きいから, アカイかウ。 I I I I I 1, とxの係数が小さくなるほどグラフの開き方は大きく 2' I なるから,y=-x -x2 はグラフの開き方がもっとも大きいウ 1
ページ6:
OCR失敗: NoMethodError undefined method `[]' for nil:NilClass
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Junior High
数学
Q. 中二数学 等積変形 1、2枚目が問題文、3枚目が解説です 3枚目で、なぜ赤線のようにいえるのかが理解できません 回答お願いします🙏🏻💫
Junior High
数学
等式変形の問題です。 途中式を教えてくれるととてもありがたいです。
Junior High
数学
中3数学平方根です。2は何を答えるのかがわかりません。aなら何通りもありますが、自然数nを使って表すとはどういうことでしょうか。 教えてください。 1は合っているか確認していただきたいです。
Junior High
数学
解き方がわかりません 教えてください 紙に書いて送ってもらえるとありがたいです
Junior High
数学
連立方程式の代入法をなるべく簡単に教えてください
Junior High
数学
素因数ってなんですか?
Junior High
数学
左から1.2番目のは 友達と答え合わせをして、 違ったのですが、解き方が分からず 助けを求めさせて頂きましたのと、 3番目の問題は、 どう解くのかが分からず、 教えて欲しいです! 中1数学 文字の式 より
Junior High
数学
中3数学、式の計算(因数分解、展開など)の問題です。 この問題の途中式の「−2ab」はどこからでてきたのですか? 解説お願いします🙏
Junior High
数学
中3数学√ ⑵の計算の仕方がわかりません 途中式と答えを教えてください。
Junior High
数学
中1の数学で解けない問題があります。 どうしても答えを出せません。 途中の式も教えて欲しいです。
News
留言
尚未有留言