發布時間
更新時間
Senior High
数学
2022(令和4)共通テスト数学I・A第2問〔1〕解答・解説【YouTube解説付き】
11
708
0
相關資訊

【YouTube解説は1・24ページのQRから】
受験生時代、【あと1問で全国1位】だった数学講師が、共通テスト数学を解いてみました。
この問題は問題文が長いので、じっくり解きたい所ですが、その時間が無いのが厄介です。パッと見て、「2次方程式の解の個数」が「2次関数のグラフの交点」だとイメージ出来ないと辛いです。共テ数学のこういう問題では「どこを【時短】して」「どこをよく考えるか」の見極めが重要ですが、その判断には「前問→後問ヒント」や「条件は使い切る」等の『5大パワーワード』が効果的です。特に(2)から(3)と、(3)から(4)でも「前問→後問ヒント」と考えて【時短】した所は、真似してもらいたいです。また、(4)の「十分条件、必要条件」の「早くて上手い解き方」や集合記号の「読み方と意味」も曖昧な人が多いので、よく復習しておきましょう。
全国模試トップレベル経験者はどうやって『早く正確に解いて』いるのか?どこが違うのか?使えそうなことは是非真似して下さい。
このノートでは伝えきれなかった、解く時の感覚的な話や細かい【小ネタ】や【裏ワザ】等は【YouTubeで無料解説】してますので、こちらもご覧ください。
あなたが『合格🌸』出来るよう心から応援しています。頑張ってください👍
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
ここのカッコ3でなぜnが2以上になるのか教えてください
Senior High
数学
波線部分が理解できません😿なぜそのように言い換えられるかが不明ですよろしくお願いします🙇
Senior High
数学
数IIサクシード 不等式の表す領域400 不等式の表す範囲、グラフは書けたのですが、全ての組み合わせを書くとなると、領域ギリギリのところを見落としたり、余分に数えたりすることが多いです。正確に全て書くコツや見落としていないか確認する方法はありますか?
Senior High
数学
この問題のActionのところに書いてある、無理関数を含む不定形の極限は、分子または分母を有理化せよというのがなぜなのかが分かりません。どのようなメリットがあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。
Senior High
数学
至急です。高2、数2、2次方程式の解、定数mの値の範囲。 なんでmが外なのか教えてください。
Senior High
数学
至急です。高2、数2、2次方程式の解、定数mの値の範囲。 mが外のときと、mを挟むときの見分け方を教えてください。図を書かずに見分ける方法を教えてください。
Senior High
数学
cos合成問題で、左の画像を元に計算すると2cos(x-π/6)となってしまうのですが、どこの認識を間違っているのでしょうか 恐らくa,bを逆にしているだけだとは思うのですが、どうなのでしょうか
Senior High
数学
解説お願いします🙇♀️
Senior High
数学
こちらの問題についてなぜQのx座標がcos(90°+θ)になるのかが分かりません。sinやtanではダメなのでしょうか?
Senior High
数学
数学IIの問題です この問題は穴埋めになっていますが、答えだけでなく解き方の途中式なども書いていただけると嬉しいです
News
留言
尚未有留言