相關資訊
Senior High所有年級
とりあえず、まとめてみた。
前置きページが多いが、(説明のため?)作成したからご勘弁(一部ご愛顧)。
今回は、硫酸銅(Ⅱ)五水和物の問題で解説。
情報量が多いから、ただ見るんじゃなく、自分で解いたり書いたりしてみることを推奨する。
推薦筆記
【化学基礎】模試前確認ノート
699
5
【化学基礎】4.物質量と濃度
115
0
【セ対】水和物の溶解度・反応速度
110
0
【化学】溶液
69
1
【化学】溶液
46
0
【化学】気体
44
0
化学基礎|1編 1章 1節 物質の成分
39
0
化学基礎〜物質量〜
23
0
與本筆記相關的問題
Senior High
化学
化学基礎の問題です ウ のところの×2と×5 はどこからきたものですか?
Senior High
化学
銅イオンを含む水溶液では アンモニアと錯イオンを作るのに 硫化銅の場合は錯イオンにならないのが、CuSの溶解度積が小さいかららしいんですが、 CuSの溶解度積が小さいってことをおぼえてないと解けないような問題ですか? 溶解度積が小さいって基準ってあるんですか?
Senior High
化学
2024追-12 私はこの問題は過不足の問題だと思って1枚目に書いてあるようにといて、選択肢⑤を選んだのですがどうして答えは③になるのですか?解き方の流れとこの問題では何を問いたいのかが知りたいです どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
化学
Z-7 以前、メスフラスコのところで同じ質問をしたのですが、再度解いてみて疑問が出たので質問します。私が解いたのが2枚目の写真なのですが、中和はmol✖️価数で式の右側がシュウ酸二水和物なのですが、式量と結晶でmolを求めて、メスフラスコのところより✖️10/100としたのですが解説を見ると3枚目の写真の緑で囲んでるところがあって、私はそこの過程をしてないのに答えが同じになって、私の方法は良いのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
化学
問cの考え方わからなくなっちゃいました🥺 その前の問題までは理解してたのですが、、、 可能であれば、図での解説お願いしたいです🙇♀️
Senior High
化学
【化学】無機化学の金属元素に関する問題です。 マーカーの部分はわかるのですが、水酸化物イオンが生じる反応がなぜ赤線の反応式で表されるのかわからないので教えていただきたいです🙇♂️
Senior High
化学
重合度の計算がいつも答えの逆数になってしまいます🥺 図や絵で説明していただきたいです🙏🏻
Senior High
化学
操作1では1600hpを使うのに操作2ではなぜ500hpをつかわないんですか?
Senior High
化学
この問題の解説の赤線を引いたところがなぜそうなるのか教えて欲しいです!🙏
Senior High
化学
化学基礎で、「酸・塩基による強弱と価数による分類」を暗記するんですけど、よく、強酸と強塩基を覚えれば後はそれ以外として考えると聞くのですが、それ以外としての考え方がわかりません。解説よろしくおねがいします。
News
留言
尚未有留言