相關資訊

Senior High所有年級
Mathlogに投稿した記事です
P.3はP.2と同じ内容ですが
P.2で隠れるところを表示したものとなっています
推薦筆記
詳説【数学A】第3章 平面図形
3534
15
複素数平面 基本事項 早見チャート
308
0
困ったらこれ! 数学Ⅱ 式と証明まとめ
244
1
数学Ⅲ授業ノート §関数と極限
212
4
数学A 論理と集合 解き方攻略ノート
208
0
数学Ⅲ §微積分基本公式
208
0
数学1・A
199
1
数I 授業ノート 『集合と命題』
175
0
数学1 実力試しにどうぞ!基礎例題集128問
153
1
数学Ⅲ授業ノート §微分
149
2
数学Ⅲ授業ノート §微分の応用
135
0
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
(2)の解説の赤線引いてあるところ、なんでそうなるんですか🙇🏻♀️💦
Senior High
数学
(1) 解説見ても分かりません🥹 なぜ∠IaBD➖∠IaABなんですか?
Senior High
数学
赤線のところ、なんですかこれ
Senior High
数学
A>Bの証明でA-B>0はよくみるけどB-A<0では証明できないんですか?
Senior High
数学
87(1)について質問です! 2枚目が私の解答で、3枚目が模範解答なのですが、模範解答と私の解答が全く違うのですが、私の方法でもいいのでしょうか?もしダメだったら、ダメな理由も教えてくれると嬉しいです!
Senior High
数学
数3対策として、基礎問題精巧の数3を使ってるのですが、数3 重要事項完全習得編も基礎問の後に取り入れるべきですか?
Senior High
数学
(4)の解き方が分かりません教えて下さい🙇🏻♀️ 解答はπ^2/8-π/4です!
Senior High
数学
この問題において合成した後が 2sin(x−π/6)だったんですが、π/6は、5π/6じゃ、なぜダメなんですか?
Senior High
数学
練習9を教えてください
Senior High
数学
写真についてですが、Pがy=f(x)にあることと、Qがy=g(x)上にあることは同値であるということはわかるのですが、 なぜこのPとQの関係つまりPとQがy=xについて対称であるときy=f(x)とy=g(x)にも同じことが言えるのですか?同値関係にある(PとQ)を用いてそこからの結論へのつながりがわからないです。(写真の下から2,3行目の繋がり)解説おねがいします。 補足:y=f(x)の逆関数を便宜上y=g(x)としています。
News
留言
尚未有留言