相關資訊

Junior High所有年級
入試などで良く出題される気体の性質についてまとめました!
⭐︎これを覚えておけば役に立つと思います!
⭐︎暗記用に隠してあるものも作ったので、
ぜひ、やってみてください!ヽ(*´∀`)
⭐︎目指せ!気体マスター!🔥
※コメント欄の「天使丸」さんの補足も見てください!

留言
登入並留言推薦筆記
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3201
28
中1理科総復習✡
2713
34
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1756
73
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1377
37
【中学理科】一年生の範囲まとめ
575
23
【夏まとめ】理科 実力テスト
549
28
【テ対】理科 中1 物質
512
7
【クルトガ】中1 教科書通り分かる‼️ 理科まとめ👋
500
17
【受験】理科いろいろ
368
1
【夏勉】中1理科1分野
358
5
*理科*~中1重要語句まとめ[試験対策〕~
280
13
【テ対】中1 理科
270
14
與本筆記相關的問題
Junior High
理科
(3)がどうしてこうなるのかをわかる方教えてください!!! 疑問)融点より高く、沸点より低いと書いてありますがこれは全てに該当しないのですか、?
Junior High
理科
(4)の答えがネオンになるんですけどどうしてですか教えてください
Junior High
理科
(3)の答えがフッ素と塩素になるんですけどどうしですか教えてください
Junior High
理科
(2)の答えが貴ガスになるんですけどどうしてですか教えてください
Junior High
理科
(4)の答えが順番に水素、1、受け取っ、水素原子、2、水素分子という答えなんですけど全く理解できないです教えてください
Junior High
理科
(6)はなぜ水が答えになるんですか?
Junior High
理科
(6)はなぜ水が答えになるんですか?
Junior High
理科
(3)の答えがエになるんですけどどうしてですか教えてください
Junior High
理科
(7)の問題で私はA水素B二酸化炭素と答えたのですがAは水でしたどうして水素はだめなのですか?
Junior High
理科
1の(3)の答えは塩化水素と食塩になるんですが、塩酸、エタノール、食塩水なのにどうしてその2つが答えなのか全くわかりません。教えてください。
News
天使丸さん→
初めまして。
ノートを見ていただき、そしてアドバイスもありがとうございます。(*´︶`*)
確かに天使丸さんの補足もあった方がいいですね!👍🏻
ノートの紹介文のところに付け足しておきました。☺️
初めまして。
ノートを拝見させて頂きました。
よく綺麗にポイントがまとまっているノートですね。
この表を覚えても問題が解けるわけではないと思ったので、勝手ながら補足を記載させていただきます。
■水への溶けやすさ
⇒これは少なくとも覚えておいて損はないです。理由は後述。
■リトマス紙
リトマス紙に反応できるのは水に溶ける気体のみ。⇒覚える必要はない。
つまり、水への溶けやすさを覚えていれば判断できる。
■重さ
アンモニアと二酸化炭素だけ覚える。他は要らない。(水に溶けない物質は水上置換で捕集するため。重さは知らなくてもok)