相關資訊
Senior High所有年級
かぐや姫の昇天の後半部分です。
前半とリンクさせて読んで頂けると嬉しいです。
あらすじ:
月からかぐや姫を迎えに来た天人は、
天の羽衣と壺に入っている薬をもっていました。
天の羽衣を着るとそれまでの心がなくなって
しまうので、かぐや姫は天人がじれったがる
のをよそに、帝に手紙を書きます。
手紙は、宮仕えをできなかったことや、
これまでの無礼を詫びる内容でした。
頭中将を通じて、帝にその手紙と不死の
薬を献上します。
天の羽衣を着せられたかぐや姫は、それまでの
情をすっかりなくして月に帰って行きました...
という話。
オレンジ:用言(動詞,形容詞,形容動詞)
ピンク:助動詞
赤:助詞etc...
青:敬語表現,音便,係り結び
推薦筆記
竹取物語「天の羽衣」
149
5
かぐや姫の昇天👼
108
4
竹取物語【天人の迎へ】
52
0
[国語]竹取物語 (かぐや姫の昇天)
28
3
竹取物語
17
0
竹取物語 かぐや姫の昇天
15
0
かぐや姫の昇天
14
1
竹取物語 かぐや姫の昇天
13
0
かぐや姫の昇天 第1、2段落
13
0
古典 竹取物語 かぐや姫の昇天
11
1
かぐや姫の昇天 竹取物語
8
0
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
連用形接続の[に]って、完了の助動詞だけじゃないんですか? また、格助詞の に は、体言、連体形接続じゃないのですか?
Senior High
古文
古典文法の問題なんですけど答えがなくて困っています。答えを教えてください。書き込み多くてすみません🙇♂️
Senior High
古文
古典 かぐや姫の昇天 泣きをり なのか 泣き/をり どっちかわかりません。 どなたか分かる方回答お願いします
Senior High
古文
竹取物語のかぐや姫の昇天についてです。 かぐや姫が昇天した後の続きで、不死の薬を受け取った帝はどんな短歌を読み、不死の薬をどうしたのか、教えていただきたいです!!
Senior High
古文
どなたか、かぐや姫の昇天についての内容の確認が出来る問題集を見せて下さい。
Senior High
古文
「らむ」がなんなのか訳が分からなくなりました https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144007206 「らむ」が現在推量になるときは文末のはずなのにここでは文中で現在推量の意味があったり https://kobun.weblio.jp/content/らむ らむ 現在推量の助動詞「らむ」の連体形。 出典竹取物語 かぐや姫の昇天 「おぼすらむ事、何事ぞ」 [訳] お思いになっているだろうことは、どんなことですか。 「らむ」が文中で連体形で使われてるときも現在推量になってて文法書(望月光の古文教室)とはかなり違う使われ方してるようで困ってます あと一個下にあった質問の「らむ」の文法的意味を説明できるようになりたいです[都には待つらむものを…] お願いします
Senior High
古文
これの答え分かる方おしえてください!
Senior High
古文
竹取物語 かぐや姫の昇天 天人の迎へ ①赤線「給ひ」は誰が誰に対して敬っているのですか? ②赤線「ごとなり」は「ごときなり」と同じですか? ご教授くださいm(_ _)m
Senior High
古文
かぐや姫の昇天について、 大切な文法、語句などポイントを教えてください。
Senior High
古文
かぐや姫の昇天の現代語訳と、歴史的仮名遣いわかる人いたら教えてください。🙏
News
留言
尚未有留言