相關資訊

微分の定義
微分が何のためにあるのかわからないという学生向け
公式だけを覚えるのではなく本質を知りたい学生向け
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
(2)について質問です。 右の解答の赤線部の青で囲まれている部分について、+になるとわかるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
分かるところだけお願いいたします🙏 途中式もできたらお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
2枚めの公式を使ったんですけど、回答は違うみたいです。何がいけないのでしょうか
Senior High
数学
赤線部のようにうまく式を変形するにはどのように考えればよいのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
(2)の問題で、解答の赤線部について質問です。 グラフの符号の変化を確かめるときに、x²/(x²-2)²が赤線部の条件のとき+になるのは分かるのですが、条件つきなのに(x²-6)しか考えなくて良いのはなぜですか?🙇🏻♀️ 分かりにくい質問ですみません💦
Senior High
数学
赤線で引いたところについて なぜ傾きが負であれば,u>a何ですか?
Senior High
数学
下の問題の増減表で赤線部のところではなぜ符号がマイナスになっているのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
(2)の問題だけ奇関数であることを先に調べてグラフを書いているのは何故ですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
この問題のグラフのy=x+1という式はどこから出てきたのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
赤線部のように変形できるのはなぜですか🙇🏻♀️🙏🏻
News
テーマが「微分の定義・意味について」なら、正確な定義を書くべきでは?
3,5ページ目に微分の定義として書いてある式は、あくまで「導関数」の定義であり、
4ページ目にごちゃごちゃ書いておられますが、
「微分」の定義は
「ある関数の導関数を求めること」です。
微分の定義・意味があやふやな学生に対して書かれた文章として、
あやふやな定義で読者に誤解を与えるような書き方をするのは、不親切で不適切だと思います。
(あなたが塾講師なら尚更)