✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
中学入試ですが、
私は始めたのが小5だったので、小6の夏には本格的に勉強しました。
受験した学校の偏差値は、一番上が72一番下が55でした。
ちなみに倍率まで言うと、10~25ぐらいまででしたね。
頑張ってください!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
中学入試ですが、
私は始めたのが小5だったので、小6の夏には本格的に勉強しました。
受験した学校の偏差値は、一番上が72一番下が55でした。
ちなみに倍率まで言うと、10~25ぐらいまででしたね。
頑張ってください!
普段から学校と塾の勉強はしていたので、基礎はある程度定着していました。本格的にというか、「そろそろ受験に向けてやらなあかん」と思ったのは部活を引退した7月です。
でも、次第に自分の学力と志望校のレベルに差がありすぎて、モチベが下がってきたので中だるみのような感じになってしまいました。結局本気でやり始めたのは、先生との懇談でしっかりと意志を固めた12月の頭でした。
受験した学校(卒業した高校)は、模試にもよりますが偏差値72~75です。偏差値が全てだとは思わないので、自分の行きたい高校をしっかりと選んでそこに向けて頑張れるといいと思いますよ。
私は夢があったので建築と土木が学べる高専行きました。
工業高校って高くても50なので、もうちょい上の高専行きましたね。偏差値は65くらいかな?
実際は60くらいしかなかったけど、推薦なら話すのと論文だけだったから簡単でした。一応国立なので選抜は厳しかったね。
勉強は中3の9月からでした。というのも1年から毎日家庭学習帳10ページくらいを目標にしてたので、もしかしたらその成果なのかも知れないね。
でも、同じ偏差値の八尾高とかの試験は絶対無理だったね!
高校入試は私は中2の冬から夏休み前までは5教科の勉強をほんとにしてて、夏休みで選抜1で受けることにしたので、
模試の結果は落とさないようにしながら、11月後半ごろからずっと小論文と面接の練習をしてました。学校の偏差値は57です。
なるほど…始めるのが早いですね…!
教えていただきありがとうございます!!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
中学入試か…。レベルが違いますね ゚ ゚ ( Д )
偏差値も高いし尊敬です。教えていただきありがとうございます!!