✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
京都から震央までの距離は最初の作図後、
縮尺を利用して52kmを求めてるかと思います。
その測った52km分の長さを
京都から右側の地表線上にプロットします。
震源は震央から地表線に対して真下にあるので
数学で習った垂線の作図をして、
それと円弧との交点が震源になると思います
この問題の震源の深さはどうやって求めれば良いのですか?夏休みの宿題なので、教えてください💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
京都から震央までの距離は最初の作図後、
縮尺を利用して52kmを求めてるかと思います。
その測った52km分の長さを
京都から右側の地表線上にプロットします。
震源は震央から地表線に対して真下にあるので
数学で習った垂線の作図をして、
それと円弧との交点が震源になると思います
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます☺️
やってみます!